お得な観光情報
お得な情報一覧
- まちなか遠足誘致促進事業(実施にあたる協力&特典)
- 結の故郷おもてなし事業(まちなか散策・観光ボランティアガイド)
- 越前おおの食べ歩き&見て歩きマップ(お得なサービス券付き)
- 滞在型企画旅行助成事業(バスツアー費用の助成)
- JR越美北線利用特典(食べ歩き&見て歩きマップのプレゼント)
まちなか遠足誘致事業
事業目的
平成14年度から学校週5日制が実施され、総合的な学習として、児童・生徒の体験学習を各学校が取り入れるようになっています。その一つに、これまではレクリエーションを兼ね備えた遠足が教育の一環として行われるなど、教育の指導目的も少しずつ変化してきています。
このような背景を元に、本市では遠足の誘致を推進し、多くの児童・生徒に訪問してもらうことで、当市のイメージアップと観光PR及びまちなかの賑わいの創出を実現するため、本事業を実施しています。
まちなかの特徴
- 交通量が比較的少なく、児童・生徒だけが歩いても安全です。
- 体験学習ができる施設が比較的集中しており、行動範囲が狭い児童・生徒も回れます。
- 休憩場所などが市街地の各所に整備されています。
- 短時間で街を散策することができます。
特典
- 特産品300円券をプレゼントいたします。さらに、ご家族へのお土産として、同様の特産品券をお付けします。
- 市内6つの文化施設入館料が無料になります。
- 観光ガイドを無料で派遣いたします。
- レンタル自転車1台を無料で貸出いたします。
- 雨天時昼食場所・バス駐車場を確保いたします。
- 手作り体験紹介と施設見学を調整いたします。
まちなか遠足誘致事業の詳細は上記のデータをダウンロード下さい。
結の故郷おもてなし事業(まちなか散策・観光ボランティアガイド)
事業目的
越前大野城下を散策する従来の「まちなか観光」に加え、「寺町通りの寺院めぐりコース」や「歩きたくなる道500選認定コース」等をコース紹介をすることで、新たなまちなか散策ツアー客を誘致し、交流人口の増加につなげていくため、本事業を実施しています。
特典
1. 8人以上の団体に観光ボランティアガイドを手配いたします。
観光ボランティアガイド1人分の派遣料1,000円を無料にいたします。
※観光ボランティアガイド1人の対応人数は20人までです。20人を超える場合は2人以上のガイドをつけていただくことになります。
※同一ツアーのバス2台目以降は、ガイドの人数に関係なくバス1台につき1,000円をいただきます。
(例)団体の人数30人、観光バス1台の場合
⇒ ガイド2名 派遣料1,000円(ガイド2名 × 1,000円 - 割引1,000円)
(例)団体の人数120人、観光バス3台の場合の料金
⇒ ガイド6名 派遣料3,000円(ガイド2名 × 1,000円 - 割引1,000円 + 追加バス2台 × 1,000円)
2. 8名以上30人以内の団体でも、団体割引が摘要になります。
(本来は30名以上に団体料金が適用されます。入館料200円⇒100円、本願清水イトヨの里のみ200円⇒150円)
該当施設:越前大野城、武家屋敷旧内山家、武家屋敷旧田村家 歴史博物館、民俗資料館、本願清水イトヨの里
3. 観光バス駐車場をの予約を確保いたします。
市内駐車場情報はこちら。
観光駐車場の情報は上記のページからご確認ください。
結の故郷おもてなし事業申請書(パッケージツアー記入例)(PDF:148KB)
越前おおの食べ歩き&見て歩きマップ
(株)結のまち越前おおのでは、まちなかを散策しながら大野の魅力を体験頂ける「越前おおの食べ歩き&見て歩きマップ」を販売しています。
マップには、市内32店舗の加盟店で、お得な商品またはサービスを1回利用できる引換券が付いています。
- 通常版:600円 ※引換券5枚付き
- ツアー版:500円 ※引換券3枚付き
さらに越前大野城や本願清水イトヨの里など市内8施設の入館と市のまちなか循環バスの利用パスポート(有効期限購入日から2日間)をセット購入するとお得です
販売箇所
大野商工会議所 輝センター(大野市明倫町3-37)
大野市観光協会(大野市元町10-23)
城下町東広場観光案内所(大野市大和町3-7)
加盟店などの詳細は下記のページでご確認ください。
滞在型企画旅行助成事業
助成対象者
次の要件を満たす、15名以上が参加する貸し切りバスによる企画旅行を主催した旅行業者に助成します。
- 市内での食事を伴うもの、又は、昼食時間を含むまちなか散策観光を日程に組み入れてあるもの
- 市内での宿泊を伴うもの
- 市内での体験活動のうち、対価を支払ってを伴うもの
体験活動の例
助成額
バス1台につき『1万円×該当する要件数』を旅行業者へ助成します。
食事+宿泊+体験観光で最大バス1台当たり3万円
※1旅行業者につき年間15万円を上限とします。また、大野市の他の助成、補助事業と重複して受けることはできません。
申請方法
助成を受けようとする旅行業者は、助成金交付申請書兼請求書に次の書類を添付して助成金を申請してください。なお、1回の申請で、複数の企画旅行を申請できます。
- 宿泊施設又は飲食施設の利用や体験活動の状況が確認できる書類(領収書の写しなど)
- 旅行日程や参加人数等企画旅行の内容が分かる書類(旅行の行程表、参加者名簿など)
- 助成金振込先の確認ができる書類(振込口座の通帳の写し)
※申請の時期は、企画旅行催行後になります。
JR越美北線利用特典
R越美北線を利用して大野市を訪れた市外の方を対象に、『越前大野駅』と『九頭竜湖駅』で、「越前おおの食べ歩き見て歩きマップ(1部1,000円)」と無料で交換できる「引換券」を差し上げています。
マップへの交換は、越前おおの結ステーション内の輝センター、大野市観光協会、城下町東広場観光案内所、九頭竜湖駅併設の「和泉ふれあい会館」で行っております。
旅行会社向け!お得な情報!
旅行会社様向けのお得な情報をまとめました。
下記からダウンロードしてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ