大野市障害者計画等策定委員会について
第五次大野市障害者計画・第6期大野市障害福祉計画・第2期大野市障害児福祉計画の策定を目指します
現在、大野市では、平成26年度に策定した第四次大野市障害者計画に基づき、障害のある人もない人も、誰もがお互いの人格と個性を尊重し、「結の心」で支え合いながら、自立し、生きがいのある暮らしができる安全で安心なまちの実現目指し、各種施策に取り組んでいます。
本計画は、障害者のある方が住み慣れた地域で安心して生活できるまちづくりに向けた各種施策を定める「第五次大野市障害者計画」、障害福祉サービスの目標値などを定める「第6期大野市障害福祉計画」及び「第2期大野市障害児福祉計画」を一体的に策定します。
策定にあたり、学識経験者、福祉関係機関及び関係団体の代表者、公募委員などをメンバーとする大野市障害者計画等策定委員会を設置し、策定に向け協議していくこととしています。
会議の概要は、次のとおりです。
第1回策定委員会
大野市障害者計画等策定委員会(第1回)資料(PDF:1,314KB)
大野市障害者計画等策定委員会(第1回)会議結果の概要(PDF:67KB)
第2回策定委員会
令和2年7月29日(水曜日)
大野市障害者計画等策定委員会(第2回)資料(PDF:1,308KB)
大野市障害者計画等策定委員会(第2回)参考資料(PDF:743KB)
大野市障害者計画等策定委員会(第2回)会議結果の概要(PDF:126KB)
第3回策定委員会
令和2年12月16日(水曜日)
大野市障害者計画等策定委員会(第3回)資料(PDF:1,841KB)
大野市障害者計画等策定委員会(第3回)会議結果の概要(PDF:119KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ