このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2023年3月23日

ページ番号:

784-030-520

サイトメニューここまで

本文ここから

乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種(1,2,3回目)

乳幼児(6か月~4歳)のワクチン接種の努力義務について

6か月から4歳のお子様にワクチンを受けるよう、ご本人とその保護者の方に努めていただくことになりました。これは、皆さんに接種にご協力いただきたいという趣旨によるものであり、接種を強制するものではありません。
詳しくは、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省ホームページQ&A「乳幼児(生後6か月~4歳)の接種には「努力義務」は適用されているのでしょうか。」をご確認ください(外部サイト)

対象者

生後6か月~4歳の方

※乳幼児(生後6か月~4歳)用の接種券が届いてから接種可能です。接種時に5歳になっている場合は、小児(5~11歳)用のワクチンを接種します。詳しくは「5歳を過ぎると接種するワクチンの種類などが変わります」をご覧ください。

原則保護者の同伴が必要です

予防接種は、原則保護者(父母、後見人)の同伴が必要です。
事情により、保護者以外(被接種者の健康状態をよく知る祖父母等)が同伴する場合は、ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。予防接種委任状(PDF:36KB)を記入し、接種場所に提出してください。
提出いただいた委任状は、接種会場から、予診票とともに大野市に提出されます。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。委任状のダウンロード(PDF:36KB)

接種実施期間

令和6年3月31日まで

接種券発送時期

これから生後6か月を迎えるお子さんには、誕生日前後に到着するよう接種券を発送します

使用するワクチン

ファイザー社製乳幼児用ワクチン

接種回数

乳幼児用ワクチンは、初回接種として合計3回接種します

1回目接種後、3週間の間隔をおいて2回目の接種を行います

2回目接種後、8週間の間隔をおいて3回目の接種を行います

接種会場

市内1医療機関で接種を行っています。接種券到着後、医療機関に電話等で予約してください。 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。医療機関の詳細について(PDF:68KB)

接種費用

無料

5歳を過ぎると接種するワクチンの種類などが変わります

5歳になると、小児(5~11歳)用のワクチンを接種します。

5歳の誕生日を迎える前

5歳の誕生日を迎える前に1回目に乳幼児用ワクチンを接種した場合は、2回目または3回目接種前に5歳になったとしても、3回目までは乳幼児用ワクチンを接種します。

5歳の誕生日を迎えた後

小児(5~11歳)用ワクチンを接種してください。小児用ワクチン接種について詳しくは、大野市ホームページ「新型コロナワクチン小児への接種(1,2回目)」をご確認ください。

新型コロナワクチン予防接種についての説明書

よくある質問

Q.新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは同時に接種できますか。

原則、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時には接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
なお、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種については、単独で接種した場合と比較して、有効性及び安全性が劣らないとの報告があること等を踏まえ、令和4年7月22日開催の審議会において議論された結果、実施が可能となりました。
詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省ホームページQ&A「新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。」から(外部サイト)

Q.新型コロナウイルスに感染したことがありますが、ワクチン接種は受けられますか。

新型コロナウイルスに感染した方もワクチンを接種することができます。
詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省ホームページQ&A「新型コロナウイルスに感染したことのある人は、ワクチンを接種することはできますか。」から(外部サイト)

Q.接種券の到着後、市外に引っ越す予定です。接種はどこで受けると良いですか。

大野市が発送した接種券を持参し、引っ越し先の自治体で接種券の再発行を受けてください。

Q.治療のため、入院中の場合、入院している病院で接種を受けることはできますか。

入院中の病院にご相談ください。基礎疾患の治療で通院している場合も、一度、通院先の医療機関にご相談ください。

Q.住民票は大野市にありますが、実際は市外で生活しています。実際に生活している市町村で接種を受けることはできますか。

実際に生活している市町村で接種を受けられる場合があります。実際に生活している市町村の窓口でご相談ください。

このほか、小児接種に関するよくある質問は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省Q&A(外部サイト)をご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

健康長寿課

福井県大野市天神町1-19

電話番号:0779-65-7333

ファクス:0779-66-0294

メールアドレス:kenko@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

特産品はこちら

農林樂舎

平成大野屋

昇竜

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案