和泉郷土資料館企画展「伊月化石壁-立ち上がった恐竜時代の地層-」
有名な化石産出地「伊月化石壁」
内容
大野市和泉地区を流れる石徹白川には、恐竜時代の地層を身近に観察できる場所がたくさんあります。その中でも、伊月化石壁は大野市を代表する化石産出地であり、気軽に化石採取ができるスポットとして知られています。本企画展では、石徹白川の地質や伊月化石壁の特徴について紹介します。
開催期間
令和4年7月22日(金曜日)から 11月6日(日曜日)まで
休館日:月曜(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日
観覧料
300円(30名以上の団体は150円)、中学生以下は無料
協力
福井県立恐竜博物館、福井市自然史博物館、大野地球科学研究会
主な展示資料
伊月化石壁で発見された化石・岩石
- 貝化石(カキ類、シジミガイ類、イガイ類など)
- 植物化石(シダ類、ソテツ類、珪化木など) [初公開]
- 魚鱗化石 [初公開]
- 恐竜の足跡化石
- 漣痕が表面に残る岩石
関連イベント
学芸員によるギャラリートーク
日時
7月23日(土曜日)、7月27日(水曜日)、8月17日(水曜日)、8月20日(土曜日)
午前11時 から 正午 まで
内容
学芸員が企画展の見どころ、化石の最新情報について解説します。
会場
和泉郷土資料館
講師
酒井佑輔(大野市教育委員会 主任学芸員)
対象
小学生以上
参加料
300円(入館料として)、中学生以下は無料