このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2025年11月7日

ページ番号:

943-909-922

サイトメニューここまで

本文ここから

関西文化の日は対象施設の入館料無料!

期間中は対象施設の入館料が無料になります。
この機会に市内文化施設を巡ってみませんか。

期間

令和7年11月15日(土曜日)・16日(日曜日)

対象施設

  • 歴史博物館
  • 民俗資料館
  • COCONOアートプレイス
  • 本願清水イトヨの里

期間中の展示・イベント

歴史博物館 市民所有の文化財展「藩主土井家菩提寺 善導寺の寺宝」

大野藩主土井家の菩提寺・善導寺(大野市錦町)が所有する寺宝を展示します。

民俗資料館 企画展「大野と火事」

安永4年(1775)の太郎兵衛火事250年を記念し、大野で起きた火事に関する歴史やそれに伴う町の変化、大野において使われた消防の道具を紹介します。

COCONOアートプレイス 靉嘔企画展「いろはにほへとちりぬる―虹とフルクサスの記憶―」

「小コレクター運動」の作家として大野に最も縁の深い靉嘔(あいおう)の新作版画を中心に開催します。

COCONOアートプレイス 「COCONO MARCHE 2025」

週末はCOCONOへ行こう。
おいしいグルメやワークショップが大集合!

本願清水イトヨの里 「開成中学校美術作品展~水のまち おおの~」

日頃から交流がある開成中学校3年生が美術教科で制作した作品を展示します。
生徒たちは、 大野市の魅力の一つである「水」をテーマに、自分たちの思いを伝える作品づくりに1年生の時から継続して取り組んでいます。
今年は「日本画」について学んだことから、その技法を用いて表現しました。展示の方法も生徒自らが考えました。

本願清水イトヨの里 「自由工作室 イトヨアート編」

施設内の交流室を「自由工作室」として開放します。
工作材料や見本を用意していますので、ご入館者は、どなたでも自由に工作を楽しむことができます。
また、イトヨ観察コーナーの大型飼育水槽は、色とりどりのおりがみで秋を演出しています。ぜひ、遊びに来てください。

このページのお問い合わせ先

博物館

福井県大野市天神町2番4号

電話番号:0779-65-5520

ファクス:0779-65-5520

メールアドレス:hakubutsukan@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

結婚・子育てハンドブック

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案