年度切り替え時期の交通安全のポイント
交通安全を心掛けましょう
令和7年に入り、県内の交通事故死者は、昨年同時期に比べ2人増え、3月9日時点で既に5人となっています。
また、3月後半から4月にかけては、進学や就職・異動で県内外の人の往来や慣れない道を通行する機会が増え、交通事故が発生しやすい状況になります。
慣れない道で交通事故を防止するポイント
出発時のポイント
- 到着予定時刻よりも余裕を持って出発する
- ルートを確認しておく
運転時のポイント
- 信号が青になってもすぐに発信しない
- 車間距離を十分に保つ
- わき見運転をしない(カーナビ・スマホを注視しない)
- 路肩走行をしない
- 曲がり角や駐車場への進入時など、慣れない場所では予期せぬ事態が起きやすいことを想定する
迷ったときのポイント
- 道を間違えたり迷った場合は、安全な場所に車を停めてリカバリー方法を検討する
- 焦ってカーナビに気を取られたり、Uターンや急な進路変更をしない
- あわてて進行方向を変えず、標示に従って進む
- 車を停めたらルートや到着時間を再確認する