このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2023年5月17日

ページ番号:

248-993-205

サイトメニューここまで

本文ここから

マイナポイント「第2弾」のお申し込みはお早めに!

マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的としています。
 マイナポイント「第1弾」は令和3年12月末で終了し、令和4年1月から開始されたマイナポイント「第2弾」のポイント申込期限は令和5年9月末までです。
 大野市では、マイナポイントの申込み支援窓口を設置しています。お選びいただく決済サービスによっては申込の受付を9月末よりも早く終了する場合があることや、申込期限間際になると窓口が混み合うことが予想されますので、お早めにお手続きください。
【注 マイナポイントの申し込みは、原則、令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請をした方が対象になります

マイナポイント第2弾の概要

(1)マイナンバーカード新規取得者へ最大5,000円相当のポイント付与
 マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの申し込み後、選択したキャッシュレス決済サービス20,000円までのでチャージまたはお買い物をすると、その25%分(最大5,000ポイントまで)を国から「マイナポイント」を受け取ることができます。
 ※キャッシュレス決済サービスは1社しか選択(申込み)できません。
【注】マイナポイントの申し込み終了は令和5年9月末ですが、ポイントの対象となるチャージやお買い物期間も令和5年9月末までですので、お早目の申し込みをお願いします。
(2)マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行った方へ7,500円相当のポイント付与
(3)マイナンバーカードに公金受取口座の登録を行った方へ7,500円相当のポイント付与

 ※最新の情報は総務省ホームページに随時、掲載されます

⇒「マイナポイント事業」で検索  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/(外部サイト)

マイナポイントの申し込み方法

1 申し込みに必要なもの

  1. マイナンバーカード
  2. 数字4桁の暗証番号(マイナンバーカードの申請のときに設定したもの)
  3. 公金受取口座を登録される方は、銀行口座の通帳またはキャッシュカード(ご本人名義のもの)
  4. マイナポイントを入れるカードやアプリなど
  • キャッシュレス決済サービスのIDやセキュリティコードなどが必要な場合があります。
  • 事前にキャッシュレス決済サービスへの登録が必要な場合があります。

2 申し込み可能な機器及び手続きスポット

 マイナポイントの申し込みは、スマートフォンやパソコンで行うことができます。ただし、スマートフォンはマイナンバーカードが読み取れる機種、パソコンで行う場合はカードリーダライターが必要です。
 もし、マイナンバーカードが読み取れない場合は、市内に次の『手続きスポット』があります。

専用パソコンあり

  • 大野市役所 1階市民ホール横(支援員が申し込みのお手伝いをします)

平日(月から金:祝日法による休日および年末年始を除く):午前8時30分から午後5時15分

※ただし、令和5年5月から木曜日は午後7時まで延長

休日(土、日):5月27日 午前9時から午後3時まで(名水マラソン開催のため、駐車場に制限があります)
        5月28日 正午から午後3時まで(名水マラソン開催のため、駐車場に制限があります)
        6月24・25日 午前9時から正午まで
※7月以降は決まり次第お知らせします
  • ヤマダ電機テックランド大野店
  • 大野郵便局、大野童子丸郵便局、大野中野郵便局、大野神明郵便局、大野春日郵便局、大野元町郵便局、阪谷郵便局、上庄郵便局、富田郵便局、下穴馬郵便局
  • 北陸銀行 大野支店

専用スマホあり

  • ドコモショップ大野店
  • auショップ大野

マルチコピー機あり

  • ローソン大野三番、大野中野、大野月美町、大野春日、大野鍬掛、大野新庄

※スポットによっては、お手続きできない決済サービスもあります。

問い合わせ先 

  • マイナンバー総合フリーダイヤル 電話0120-95-0178(音声ガイダンスに従い「5番」を選択)

平日:9時30分~20時/土日祝:9時30分~17時30分

  • 詳細は、下記総務省の関連サイトをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

総務課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4820

ファクス:0779-65-8371

メールアドレス:soumu@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

特産品はこちら

農林樂舎

平成大野屋

昇竜

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案