大野市

■放課後子ども教室

■放課後子ども教室とは

地域の方々の参画を得ながら、勉強やスポーツ、文化活動、地域住民との交流活動等を行い、放課後における子どもの安全で安心な居場所を確保することを目的としています。
大野市内5箇所で開設しています。

1.対象児童

対象校区に通う全ての児童

2.利用時間

学校の給食のある日の放課後から午後6時まで
長期休業中は開催日の午前8時から午後6時まで

3.登録や利用申請について

放課後子ども教室を利用する場合は、あらかじめ登録が必要です。詳しくは、各公民館担当者または生涯学習・文化財保護課担当者にお問い合わせください。

4.子ども教室利用料について

令和6年度より児童一人につき、年間登録料3,200円をご負担いただきます。
なお、放課後子ども教室に登録される方は、放課後児童クラブの年間登録料はありません。
長期休業期間は、一日300円の参加者負担金がかかります。
活動に必要な材料費等をご負担いただく場合があります。
  ※児童扶養手当受給世帯、母子家庭等医療費受給世帯、非課税世帯は助成があります。
詳しくは、各公民館担当者または生涯学習・文化財保護課担当者にお問い合わせください。
 

5.宿題・学習について

宿題については、本人の意思に任せ、強制はしていません。また、学習指導は行いません。
帰宅後、必ず宿題等の内容をご確認ください。

6.その他

活動中にケガをしたり、病気になった場合は、保護者の方に連絡しますので、できるだけ早くお迎えをお願いします。

■お問い合わせ

生涯学習・文化財保護課
住所:福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内
メール:shobun@city.fukui-ono.lg.jp


[0]戻る
[9]トップに戻る
ページ番号:520-855-098
Copyright(c), city ono All Rights Reserved.