労働保険のお知らせ
労働保険とは
労働保険とは労災保険と雇用保険の総称で、労災保険は労働者が業務上の事由または通勤が原因で負傷した場合等に必要な保険給付を行う制度であり、雇用保険は労働者が失業した場合等に労働者の生活や雇用の安定を図るための給付を行う制度です。
労働保険の年度更新
労働保険の保険料は、毎年、4月1日から翌年3月31日までの1年間を単位として算定することとされており、事業主は保険料の申告・納付の手続きを6月1日から7月12日までの間に行っていただく必要があります。これを「労働保険の年度更新」といいます。
令和3年度 労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新期間
6月1日(火曜日)~7月12日(月曜日)
最寄りの労働局・労働基準監督署・金融機関で申告・納付をお願いします。
なお、年度更新期間内に申告・納付の手続きが困難な場合には、年度更新コールセンター(0800-555-6780)(開設期間は令和3年5月31日から7月16日まで。通話無料。)までご相談ください。
年度更新申告書の書き方および申告・納付方法等の詳細につきましては、年度更新申告書に同封しているパンフレット等をご参照ください。厚労省ホームページ(外部サイト)でもご覧いただけます。
お問い合わせ先
厚生労働省労働基準局労働保険徴収課 業務係
電話 03-5253-1111(内線5162)
労働保険のお手続きは「電子申請」をぜひご活用ください!
自宅オフィスから24時間いつでも申請や届出が可能です。
また、労働保険料の納付は口座振替や電子納付が便利です。
労働保険の電子申請手続は「電子政府の総合窓口(外部サイト)(e-Gov)」から行うことができます。
電子申請のご利用にはマイナンバーカード又は電子証明書の取得が必要です。
労働保険料の納付は、金融機関の窓口に行かなくても口座振替や電子納付が可能です。
お問い合わせ先
厚生労働省労働基準局労働保険徴収課 企画係
電話 03-5253-1111(内線5160)
厚生労働省労働基準局からのお知らせです
11月は「労働保険適用促進強化期間」です
一人でも雇ったら、労働保険(労災保険・雇用保険)の加入手続きが必要です。