お得な観光情報
お得な情報一覧
ワクワクまちなか遠足事業
事業目的
ワクワクまちなか遠足事業は、「越前おおの水のがっこう」において行う「水」をテーマとした学習などを行程に組み入れた遠足をご提案しています。
遠足などの校外学習における「水」をテーマとした総合的な学習や体験が、新たな興味や探求心の芽生えのきっかけになることを期待するとともに、本市の魅力を広く伝え、地域活性化につなげていくことを目指しています。
詳しくはコチラ
滞在型企画旅行助成事業
助成対象者
下記の旅行業者が主催する貸し切りバスを利用した企画旅行に対し助成金を交付します。
- 15名以上が参加する企画旅行を主催した国内旅行業者
- 外国から渡航する人数が10名以上の企画旅行を主催した国外旅行業者(平成30年4月より対象)
交付要件
次のいずれかの要件を満たす企画旅行であること。
- 市内飲食店で単価1,000円以上の食事を伴うもの(食事)
- 市内での宿泊を伴うもの(宿泊)
- 市内で1人当たり1,000円以上の体験活動を旅行日程に伴うもの(体験観光)
体験活動の例
助成額
バス1台につき『1万円×該当する要件数』を旅行業者へ助成します。
※JR越美北線を利用した旅行企画の場合『1万5千円×該当する要件数』を助成
食事+宿泊+体験観光でバス1台当たり最大3万円
※JR越美北線利用企画の場合、バス1台当たり最大4万5千円
※1旅行業者につき年間20万円を上限とします。また、大野市の他の助成、補助事業と重複して受けることはできません。
申請方法
助成を受けようとする旅行業者は、助成金交付申請書兼請求書2通(日付を抜いたもの)と、次の書類を添付して助成金を申請してください。なお、1回の申請で、複数の企画旅行を申請できます。
- 宿泊又は飲食の利用や体験活動の状況が確認できる書類(領収書の写しなど)
- 旅行日程や参加人数等企画旅行の内容が分かる書類(旅行の行程表、参加者名簿など)
- 助成金振込先の確認ができる書類(振込口座の通帳の写し)
※申請の時期は、企画旅行催行後になります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ