このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2023年9月1日

ページ番号:

567-697-576

サイトメニューここまで

本文ここから

新型コロナウイルス関連情報 ワクチン接種

令和5年8月29日時点の情報をもとに作成しています

  • 自己負担なしで接種が受けられる接種期間が令和6年3月末まで延長となることが国において決定しました。

令和5年春開始接種

新型コロナワクチンの令和5年春開始接種は、令和5年5月8日から9月19日までです。

令和5年秋開始接種

新型コロナワクチンの令和5年秋開始接種は、令和5年9月20日から令和6年3月31日までです。

新型コロナワクチン接種 接種の概要

市では、接種券が手元にある人を対象にワクチン接種を行っています。詳しくは「新型コロナワクチン接種 接種の概要」をご覧ください。

小児(5~11歳)の新型コロナワクチン初回接種(1,2回目)

小児(5~11歳)の新型コロナワクチン初回接種(1,2回目)のスケジュールなど詳しくは「小児(5~11歳)の新型コロナワクチン初回接種(1,2回目)」をご覧ください。

乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン初回接種(1,2,3回目)

乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン初回接種(1,2,3回目)のスケジュールなど詳しくは「乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン初回接種(1,2,3回目)」をご覧ください。

妊婦の皆さんへ

妊娠中、特に妊娠後期に新型コロナウイルスに感染すると、重症化しやすく、早産のリスクも高まるとされています。妊娠中の方やそのご家族の方は、ぜひワクチン接種をご検討ください。
詳しくは「妊娠中の方やそのご家族の方へ~ワクチン接種をご検討ください~」をご覧ください。

ワクチン接種Q&A

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチンQ&A(外部サイト)(厚生労働省)をご覧ください。

接種証明書

新型コロナワクチンを接種済みの人に、接種証明書を発行しています。申請方法など詳しくは こちらをご覧ください。

ワクチン接種は強制ではありません

一般的に予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。

  • 職場におけるいじめ・嫌がらせなどに関する相談窓口

このページのお問い合わせ先

健康長寿課

福井県大野市天神町1-19

電話番号:0779-65-7333

ファクス:0779-66-0294

メールアドレス:kenko@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

特産品はこちら

農林樂舎

平成大野屋

昇竜

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案