新型コロナワクチンの4回目接種
市では「3回目接種から5か月経過した方」を対象に4回目接種を実施しています。
接種を希望される方は、接種券がお手元に届いてからご予約ください。
対象者
3回目接種を完了し5か月を経過した以下の人
1. 60歳以上の人
2. 18歳以上60歳未満で、(1)~(3)のいずれかに該当する人
(1)重症化リスクの高い基礎疾患を有する人
重症化リスクの高い基礎疾患を有する人の範囲について(外部サイト)(第32回 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料より抜粋)
(2)重症化リスクが高い多くの人に対してサービスを提供する医療機関や高齢者施設・障害者施設等の従事者
(3)その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める人
18歳以上60歳未満で3回目接種済の人に4回目接種券発行案内をお送りしました
・18歳以上60歳未満で3回接種済の人には、6月上旬に申請案内と接種券発行申請書を送付しました。
上記基礎疾患等に該当される人は、4回目接種の発行申請をお願いします。4回目接種券発行申請書様式はこちら(ワード:13KB)
・基礎疾患に該当するか不明な場合は、事前にかかりつけ医等にご相談ください。
スケジュール
・接種券は3回目接種から5か月を経過した人に、順次発送していきます
・現時点では集団接種は予定していません
使用するワクチン
武田/モデルナ社製ワクチン
ファイザー社製ワクチン
※ワクチンの種類を選ばずに、できるだけ早期に接種するようご検討ください。
3回目の接種と異なるワクチンの接種について
4回目接種に使用するワクチンは、3回目に接種したワクチンの種類に関わらず、mRNAワクチン(武田/モデルナ社製ワクチンまたはファイザー社製ワクチン)を接種することが適当とされています。
※詳しくはこちら(外部サイト)(
厚生労働省ホームページ(外部サイト))
接種会場
個別接種
市内13医療機関で接種を行っています。接種券到着後、医療機関に電話等で予約してください。医療機関の詳細はこちら(PDF:460KB)
予約方法
接種券到着後、医療機関に直接予約してください
接種費用
無料
3回目接種後に大野市へ転入した方へ
市外に住んでいるときに、3回目の接種を済ませ、その後大野市に転入した人は、市に接種情報がありません。
4回目の接種券の発行申請する場合、健康長寿課(結とぴあ1階2番窓口)に3回目接種済証を持参してください。
追加接種(4回目接種)の詳細について
厚生労働省ホームページに4回目接種について掲載されています。詳しくはこちら(外部サイト)(
厚生労働省ホームページ(外部サイト))
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ