和泉郷土資料館 施設紹介
体験 はじめます。
体験料
体験内容
日時
入館規制のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、館内が混みあってきた場合、入場規制をすることがありますのでご了承ください。
施設紹介
大野市和泉地区で発見された古生代の
展示物紹介
化石資料
迫力満点!巨大なアンモナイト模型!
和泉地区で発見された化石をもとに作製した、「化石の模型」を展示しています。注目は、殻の直径1メートルのアンモナイト模型です。殻のかたちは、和泉地区を代表するアンモナイト「シュードニューケニセラス」の化石の模様がもとになっています。化石展示とあわせて、ぜひご覧ください。
アンモナイト
ベレムナイト
中生代の海に繁栄していた現在のイカの姿に似た生き物です。
フズリナ
古生代の間、海で繁栄した
ウミユリ
「生きている化石」の一つで、ヒトデやナマコと同じ
三葉虫
古生代の間、海で繁栄した
鳥の足あと
大野市
利用案内
開館時間
平日 午前9時から午後4時まで
日曜日・祝日 午前9時から午後5時まで
休館日
月曜(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日
12月1日から3月31日まで
館内整理の期間
入館料
大人 300円
障がい者 150円
団体(30名以上) 150円
年間パスポート 1,000円
※年間パスポートは購入した日から1年間有効です。