市史の編さん業務について
大野市史について
市史編さんのしごと
- 『大野市史』を編さんし、発刊する。
- 大野市の歴史を調査・研究する。
- 大野市域に残る古文書や諸記録を調査・研究する。
※調査とは…史料1点1点をカードに記録し、目録を作成。史料はマイクロフィルムで撮影し、紙焼き(A4)の上、分類して製本する。
市史編さん担当からのお願い
- 家に伝えられた古文書や記録があれば、いつでもご連絡ください。
- 解読したうえ、その内容をお知らせします。(個人情報は厳守します)
- 地域のことや大野の歴史など、知りたいことがあれば、お気軽にご連絡ください。
お問い合せ先
912-0084 大野市天神町2-4 (大野市図書館 2階)
電話番号 : 0779-65-5585
ファックス : 0779-65-5501
メール : shishi@city.fukui-ono.lg.jp
時間 : 午前9時から午後4時
お休み : 毎週土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始(12月29日~翌年1月3日)
このページのお問い合わせ先
生涯学習・文化財保護課
福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内
電話番号:0779-65-5590
ファクス:0779-66-2885
メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp