令和4年度 保育所・認定こども園の入園申込について
こちらは令和4年4月1日から令和5年3月31日までの入園に関するページです。
令和5年度の保育所・認定こども園の入園申込はこちらからお願いします。
このページの目次
申込は原則オンラインで受け付けます
はじめに、必ず「入園のご案内」をお読みください。
紙の「入園のご案内」は、市役所こども支援課や各園で配布しています。
- ※インターネット環境がないなど、オンライン申込が困難な方は、こども支援課にお問い合わせください。
企業等の押印が不要になります
就労証明書の企業等の証明印が不要となります。
これまでの手書き負担を軽減し、作成から申込まで、デジタルで完結することができるようになりました。
証明書は、電子データ・書面のどちらでも作成・使用可能です。
申込期間
新規申込
令和3年10月1日から11月30日まで
継続申込
令和3年10月1日から10月31日まで
期間内の申込は先着順ではありません。
期間を過ぎた後の申込も可能です(随時申込)。
ただし、期間内に申込があった方を優先して入園を決定します。
期間を過ぎて申込をされた場合は、在園児の弟や妹であっても定員超過で入園できないことがあります。
申込前に行っていただきたいこと
新規申込の方
1 希望する園を見学する。
- 見学期間:10月18日(月曜日)~10月22日(金曜日)
- 見学は電話予約制です。各園に直接問い合わせてください。
- 上記期間以外の見学を希望する場合も、各園に直接問い合わせててください。
2 就労証明書など、保育を必要とする理由を示す書類を用意する(画像可)。
- 教育希望の方は不要
3 父母のマイナンバーカードを用意する。
マイナンバーカードをお持ちでない場合は、次の両方を用意してください。
- マイナンバーがわかる書類
- 顔写真付きの本人確認書類(運転免許証など)
継続申込の方
1 就労証明書など、保育を必要とする理由を示す書類を準備する。
- 教育希望の方は不要
2 申込をする保護者の顔写真付きの本人確認書類を準備する(運転免許証など)。
各種様式はこちら
令和3年度様式は使用できません。
必ずこちらからダウンロードするか、市役所こども支援課・各園で取り寄せてください。
就労証明書(エクセル:231KB)(自営業含む)
介護・看護申立書(ワード:44KB)
在学証明書(エクセル:19KB)(職業訓練含む)
オンライン申込はこちら
オンライン申込は、「福井県電子申請サービス」から行ってください。
あらかじめ利用者登録が必要です。
「福井県電子申請サービス」トップページはこちら(外部サイト)
「令和4年度保育所等利用申込」ページはこちら(外部サイト)(福井県電子申請サービス内)
市内の保育所・認定こども園一覧
▼地図で場所を確認したい方はこちら
ここdeサーチ(外部サイト)
※ここdeサーチは、内閣府・独立行政法人福祉医療機構が運営している子ども・子育て支援情報公表システムです。
▼公立保育所
あかね保育園
所在地 水落町7-24
電話 66-5273
定員 保育70人
荒島保育園
所在地 上野42-17
電話 66-4257
定員 保育30人
阪谷保育園
所在地 伏石11-14
電話 67-1070
定員 保育20人
和泉保育園
所在地 朝日34-3
電話 78-2812
定員 保育20人
▼私立保育所
いとよ保育園
所在地 清和町710
電話 66-3841
定員 保育80人
▼私立幼保連携型認定こども園
誓念寺こども園
所在地 中荒井町二丁目824
電話 65-6167
定員 保育140人 教育10人
誓念寺中野こども園
所在地 東中野二丁目603
電話 65-6166
定員 保育140人 教育10人
認定こども園いなやまこども園
所在地 篠座94-39
電話 66-0038
定員 保育30人 教育3人
認定こども園いなほこども園
所在地 春日二丁目16-5
電話 66-1740
定員 保育100人 教育10人
開成こども園
所在地 新庄5-15-2
電話 65-1103
定員 保育140人 教育10人
認定こども園篠座こども園
所在地 篠座74-32
電話 65-6570
定員 保育80人 教育3人
上庄こども園
所在地 稲郷43-5
電話 64-1217
定員 保育87人 教育3人
亀山こども園
所在地 水落町3-35
電話 65-1104
定員 保育71人 教育6人
▼私立幼稚園型認定こども園
認定こども園大野幼稚園
所在地 明倫町7-18
電話 65-3936
定員 保育10人 教育25人
※認定こども園大野幼稚園は満3歳の誕生日の前日から入園が可能です。
各園の定員は変更になる場合があります。
保育園の紹介動画(YouTube)
各園の特色や保育の様子を動画で紹介しています。ぜひご覧ください。
大野市公立保育園(あかね、荒島、阪谷、和泉)
※私立の保育園、認定こども園の動画は現在制作中です
このページでダウンロード可能なファイル(再掲)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ