大野市立学校改修実施設計業務受託者選定委員会
大野市小中学校再編計画及び大野市小中学校施設管理計画に基づく学校施設の改修に係る実施設計業務の受託者(以下「受託者」という。)を公募型プロポーザル方式により選定するに当たり、その手続を厳正かつ公平に行うため、大野市立学校改修実施設計業務受託者選定委員会(以下「委員会」という。)を令和4年4月18日に設置しました。
※プロポーザル参加者又は参加予定者が審査委員に直接又は間接を問わず連絡を求めた場合は「失格」となります。
【参考リンク】
大野市小中学校再編計画
大野市小中学校施設管理計画
第三回、第四回、第五回大野市立学校改修実施設計業務受託者選定委員会
令和4年7月13日に第三回委員会(下庄小学校)、第四回委員会(陽明中学校)を開催し、7月14日に第五回委員会(開成中学校)を開催しました。
委員会では、第一次審査を通過した設計共同体について、技術提案書を基に第二次審査を行い、最優秀提案者及び次点者(優秀提案者)を選定しました。今回の選定委員会をもって、大野市立学校改修実施設計業務受託者選定委員会による手続きを終了しました。第三回委員会次第(PDF:37KB)
第四回委員会次第(PDF:38KB)
第五回委員会次第(PDF:38KB)
第二回大野市立学校改修実施設計業務受託者選定委員会
令和4年6月9日(木曜日)に第二回委員会を開催しました。
委員会では、各学校の参加表明書提出者について第一次審査を行い、技術提案書要請者を決定しました。また、第二次審査に係るプレゼンテーション及びヒアリング実施要領について協議を行いました。
第一回大野市立学校改修実施設計業務受託者選定委員会
令和4年4月18日(月曜日)に第一回委員会を開催しました。
委員会では、プロポーザルの実施要領や設計者の評価方法について協議を行いました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ