このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2023年12月5日

ページ番号:

314-362-588

サイトメニューここまで

本文ここから

令和5年度公民館リレー講座「大野を学ぼう」

各地区の特色ある講座をたくさん受講して、市内のいろんな魅力を学びませんか

5月から12月まで、市内9公民館が順番に大野を学ぶ講座を開催します。住んでいる地区に関係なく、誰でも受講できるのでぜひ参加してください。

終了した講座

富田フォトウォーク ~風景写真の撮り方のコツ教えます~
日時

5月20日(土曜日) 9時から12時

申込先・申込方法

富田公民館 電話(66‐4101)または外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。専用フォーム(外部サイト)

場所

富田地区内 (旧蕨生小学校集合)

講師光映写真館 榊原範夫さん、榊原映一さん
定員20名
持ち物デジタルカメラまたはスマートフォン、飲み物、歩きやすい服装
申込期間

5月1日から5月18日

内容富田地区内の名所を巡り、富田地区から荒島岳を望む風景など 写真の撮り方のこつを学びます。

下庄地区史跡巡りウォーク
日時

7月1日(土曜日) 午前8時から10時(午前7時50分集合)

申込先・申込方法

下庄公民館 電話(66-2142)か窓口で申し込む

集合場所

下庄公民館

講師三嶋美智子さん、脇本正則さん
定員20人 対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)
持ち物飲み物、タオル
申込期間6月30日(金曜日)午後3時
内容

下庄地区の史跡4ヵ所を巡ります。
今年で3回目となった下庄地区の史跡巡り。ウオーキングで健康づくりをしながらさまざまな史跡を見ることができます。各史跡では地域の人の解説を聞くことができます。


小山史跡見学
日時 8月6日(日曜日) 午前8時30分から11時
申込先・申込方法

小山公民館 電話(66-2468)か外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。専用フォーム(外部サイト)

集合場所

小山公民館
講師前田光雄さん、塚田智津子さん、銅子賢治さん
参加費500円(バス代など)
定員15名(先着) 対象は小学生以上(小学1年から3年は保護者同伴)
持ち物飲み物、タオル、歩きやすい服装、長靴
(1時間ほど山道を歩くので長靴の用意をお願いします。天候によっては雨具をご用意ください。)
申込期間

7月3日(月曜日)から21日(金曜日)

内容小山地区の三か所の史跡を見学します。
・【雪崩防護壁】高さ15.5m、全長300mにも及ぶ巨大な壁
・【舌城跡】南北朝時代に38基の古墳の上部を平らにし、戦いにそなえた平山城
・【阿難祖八坂神社】

化石講座と発掘体験
日時

9月16日(土曜日) 午前10時から正午

申込先・申込方法

和泉公民館 電話(78-2110)か外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。専用フォーム(外部サイト)で申し込む

集合場所

和泉地域交流センター

講師市学芸員
定員20人(先着) 対象は小学生以上(小学1から3年生は保護者同伴)
持ち物飲み物、タオル
申込期間8月1日(火曜日)から9月8日(金曜日)
内容くずりゅう化石ラボ ガ・オーノで和泉地区で発掘された化石の特徴を学び、化石発掘体験センターHOROSSA!で化石発掘を体験します

乾側史跡巡りウォーク
日時

10月14日(土曜日) 午前8時から10時30分 ※荒天中止

申込先・申込方法

乾側公民館 電話(66-3756)か外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。専用フォーム(外部サイト)から申し込む

場所

乾側公民館 集合

講師市指導学芸員
定員20人(先着)
受講料無料
持ち物生涯学習手帳、タオル、飲み物
服装ウォーキングができる服装
申込期間9月11日(月曜日)から10月6日(金曜日)
内容

乾側地区(四ヶ地区)にある殿屋敷跡や古墳群など歴史的価値の高い史跡を、学芸員の解説付きで巡ります。

その他おおのヘルスウォーキングプログラム参加者は50ポイントもらえます

宝慶寺の開基 伊自良氏
日時

10月26日(木曜日)午前10時から11時30分

申込先・申込方法

上庄公民館 電話(64-1200)か外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。専用フォーム(外部サイト)から

場所

上庄公民館

講師上庄歴史の会 会長 前田光雄さん
定員20人(先着)
参加費無料
申込期間10月2日(月曜日)から10月20日(金曜日)
内容

上庄地区の歴史を研究調査している上庄歴史の会の会長が、宝慶寺の歴史について講演します。


打波地区散策
日時

11月11日(土曜日)午前8時30分から11時30分(雨天中止)

申込先・申込方法

五箇公民館 電話(65-6805)か外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。専用フォーム(外部サイト)から

場所

五箇公民館(現地まで乗り合わせで行きます)

講師森永泰造さん
定員20人(先着)
参加料無料
持ち物軍手、飲み物、タオル
服装ウォーキングのできる服装
申込期間10月10日(火曜日)から11月6日(月曜日)
内容

打波地区の歴史と自然について学び、ウォーキングでいい汗を流しませんか。


大野地区の歴史探訪 寺町あるき
日時

11月25日(土曜日)午前8時45分から11時(8時30分受け付け開始)

申込先・申込方法

大野公民館 電話(66-2828)か外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。専用フォーム(外部サイト)から

場所

学びの里「めいりん」

講師市学芸員
定員10人(先着)
受講料無料
持ち物生涯学習学手帳、飲み物
申込期間11月1日(水曜日)から11月20日(月曜日)
その他おおのヘルスウォーキングプログラム参加者は50ポイントもらえます
内容

大野地区にある寺町(8ヶ所のお寺)を、学芸員の解説付きで巡ります。


郷土料理講座 冬のごちそう
日時

12月3日(日曜日)午後1時30分から3時

申込先・申込方法

阪谷公民館 電話(67-1111)か窓口で申し込む

場所

阪谷公民館

講師市食生活改善推進員
定員8人(先着)
受講料無料
申込期間11月13日(月曜日)から11月24日(金曜日)
内容

阪谷地区で収穫された野菜を使った汁物の作り方を紹介します。

その他講座では、感染対策を徹底した上で調理、試食を予定しています。

このページのお問い合わせ先

生涯学習・文化財保護課

福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内

電話番号:0779-65-5590

ファクス:0779-66-2885

メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案