このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2023年2月13日

ページ番号:

492-371-985

サイトメニューここまで

本文ここから

令和5年3月18日(土曜日)「中部縦貫道ハイウェイウォーク」の申し込みを締切りました

定員に達したため、「中部縦貫道ハイウェイウォーク」の申し込みを締切りさせていただきます

たくさんのご応募ありがとうございました。
早期に定員に達したため、希望に添えなかった方もいらっしゃると思いますが、
ご理解いただきますようお願い致します。

申し込みされた方は、当日のご来場をお待ちしております。
なお、ハイウェイウォークのコースへの自家用車などでの送迎・駐車や徒歩での直接のご来場はできません。

車でお越しの方

 申し込みされた「奥越ふれあい公園北駐車場」または「大野市役所駐車場」に駐車してください。
 9:30から無料シャトルバスにご乗車をお願いします。

JR越美北線でお越しの方

 10:25発の無料シャトルバスをご用意しますので、そちらにご乗車ください。
 ハイウェイウォーク参加者の方は、越前大野駅の駐車場には駐車しないようお願いします。

詳細は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。県のホームページ(外部サイト)に掲載されていますので、ご確認ください。

 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「中部縦貫道ハイウェイウォーク」のチラシ(PDF:2,794KB)

お問合せ先 

中部縦貫自動車道大野油坂道路( 大野IC~九頭竜IC 間) 開通記念イベント実行委員会
(受付担当:福井県土木部高規格道路課)
〒910-8580 福井市大手3丁目17番1号
電話 0776-20-0475(土日祝日を除く平日 9時~17時)

中部縦貫自動車道 大野油坂道路(大野IC・勝原IC間)開通記念イベント 「中部縦貫道ハイウェイウォーク」開催決定!

中縦イベント実行委員会からのお知らせ

 中部縦貫自動車道 大野油坂道路 大野IC・勝原IC間の開通(令和5年3月19日(日曜日)午後3時)を記念して、地元をはじめ多くの方々に中部縦貫自動車道に親しんでもらうため、「中部縦貫道ハイウェイウォーク」を開催します。

開催日時

令和5年3月18日(土曜日)9時30分~13時

会場

大野IC【スタート】から荒島IC【ゴール】および 道の駅「越前おおの 荒島の郷」【物販・PRブースあり】

主催

中部縦貫自動車道大野油坂道路(大野IC~九頭竜IC間) 開通記念イベント実行委員会
(構成:福井県、福井市、大野市、勝山市、永平寺町)

内容

大野ICから荒島ICまで片道5.5kmを風景を楽しみながらウォーキングします。
また、ゴール後は、道の駅「越前おおの 荒島の郷」にて物産展を開催します。

募集定員

1,000名(定員になり次第、締切)

参加費

無料

受付

定員に達したため、締め切りました

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

中部縦貫自動車道整備促進室

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4814

ファクス:0779-65-8371

メールアドレス:chujyu@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

特産品はこちら

農林樂舎

平成大野屋

昇竜

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案