中部縦貫自動車道 大野IC~勝原IC間が開通しました!
令和5年3月19日(日曜日)15時に中部縦貫自動車道 大野IC~勝原IC間が開通しました
平成20年度より順次事業化された中部縦貫自動車道 大野油坂道路について、大野IC~勝原IC間の10.0kmが令和5年3月19日(日曜日)15時に開通しました。大野油坂道路としては初めての開通となります。
大野油坂道路の概要
計画区間 大野市中津川~大野市東市布
計画延長 35.0km
開通区間 大野インターチェンジ~勝原インターチェンジ10.0km
今後の開通予定 今年秋に勝原インターチェンジ~九頭竜インターチェンジ9.5km、令和8年春に九頭竜インターチェンジ~油坂出入口(仮称)15.5kmが開通予定
開通式典開催
開通を記念し、荒島インターチェンジに近い旧蕨生小学校では杉本知事や県選出国会議員、中部縦貫道沿線市町関係者、国土交通省など約90人が出席し、開通式典が行われました。その後、出席者は荒島インターチェンジに移動し、青空の下でテープカットとくす玉割りで開通を祝い、勝原インターチェンジまでの渡り初めを行いました。
開通式典
国土交通省 吉岡技監 式辞
杉本福井県知事 挨拶
石山大野市長 挨拶
山崎参議院議員 祝辞
稲田衆議院議員 祝辞
高木衆議院議員 祝辞(※高は梯子高)
滝波参議院議員 祝辞
大森福井県議会議長 万歳三唱
陽明中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏
テープカット・くす玉割り
渡り初め
一般開放後の中部縦貫道の様子
中部縦貫道ハイウェイウォーク開催
開通前日の18日には、大野インターチェンジから荒島インターチェンジ間の中部縦貫道上を歩く「中部縦貫道ハイウェイウォーク」を開催し、市内外から約千人が参加しました。参加者は、今後は歩けなくなる自動車専用道路をゆっくり歩きながら風景を眺めたり、写真を撮るなど、今だけの貴重な体験を満喫されていました。
ゴール地点の道の駅「越前おおの 荒島の郷」のイベント広場では、中部縦貫道沿線市町の物産・PR展を開催し、ゴール後に買い物や食事を楽しんでいただきました。
中縦沿線のゆるキャラがスタート地点でお出迎え
大野高等学校吹奏楽部の皆さんによるオープニング演奏
主催者(石山大野市長)挨拶
スタート前に記念撮影
中縦の盛土の上を楽しんで歩いています
あいにくの天気で荒島岳は雲に隠れています
ウォーク中に越美北線が通過しました
中間地点付近
ゴール地点状況
ゴールでもゆるキャラがお出迎えしました
道の駅では沿線市町の物産・PR展を開催