令和5年度フードドライブを実施します
フードドライブにご協力をお願いします
フードドライブとは、家庭で余っている食品を持ち寄り、福祉団体、施設などを通じて必要としている方に寄付する活動で、食品ロスの削減にもつながります。
大野市は、福井県民生活協同組合と連携し、フードドライブを実施します。
ご家庭で食べきれない食品がありましたら、ぜひお持ちください。
フードドライブの流れ
受付場所・日時
大野市役所(市民ホール)、各公民館
12月4日月曜日から12月8日金曜日まで
午前8時30分から午後5時15分まで
大野きらめき
12月4日月曜日から12月10日日曜日まで
午前10時から午後5時まで
寄付していただきたい食品
1か月以上賞味期限が残っている常温保存可能なもの
- お米(白米・玄米・アルファ米) ※お一人90kgまで、令和3年度産以降のお米
- パスタ、素麺などの乾麺
- 缶詰・レトルト・インスタント食品
- 海苔・お茶漬け・ふりかけ
- 粉ミルク・離乳食・お菓子
- 調味料(醤油、食用油など)
受付できない食品
- 賞味期限が1か月を切っているもの
- 開封されているもの
- 生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)
- アルコール(みりん、料理酒除く)
県民せいきょう フードドライブ
食品ロスを減らしましょう
過去のフードドライブはこちら
フードドライブにご協力いただきありがとうございました(令和5年6月実施)
県民せいきょうからフードドライブで集められた食品が寄贈されました
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ