雪・交通情報と雪害対策まとめ
雪害対策本部を設置しました
連日の降雪により、積雪が雪害対策本部設置基準(友江観測点:150センチ)に達し、今後も降雪が予測されるため、1月9日(土曜日)に大野市全域を対象とした大野市雪害対策本部を設置しましたのでお知らせします。
市民の皆さまには、今後の気象状況等にご注意いたただき、屋根の雪下ろし作業等には十分お気を付けください。
気象情報
日本気象協会のウェブサイト(tenki.jp)から、大野市の今日・明日の天気や10日間の天気予報を確認できます。
日本気象協会のウェブサイト(tenki.jp)から、福井県の現在の雨雲のようすや、15時間後までの今後の雨雲の動き(予報)を確認できます。『現在地周辺の雨雲レーダー』をクリックすることで、より広範囲な雨雲の動きを確認できます。
気象庁のウェブサイトから、大野市に発表中の警報・注意報の情報や、今後の発表見通しを確認できます。
積雪情報
「みち情報ネットふくい」から、大野市内にある道路の監視カメラによりリアルタイムで積雪のようすを確認できます。『カメラ』を選択し『奥越』エリアを指定することで、カメラの画像を一覧で見ることもできます。
「有終公園」を観測所とする積雪量や最低気温を確認できます。
道路規制情報
市道について
最新の情報は、建設整備課(電話0779-64-4812/休日は0779-66-1111)へお尋ねください。
国・県道について
福井県防災ネットから、福井県内の積雪情報や通行規制など様々な情報を確認できます。
道路規制情報については、『通行規制』をクリックすることで、地図上に規制中の道路情報を確認できます。
最新の情報は、奥越土木事務所(電話0779-66-1221)、福井土木事務所(電話0776-24-5111)へお尋ねください。
中部縦貫自動車道〔福井河川国道事務所WEB〕(外部サイト)
中部縦貫自動車道や国道8号などの道路状況は、こちらからも確認できます。
公共交通機関
越美北線や北陸本線の運行状況は、JRおでかけネット(JR西日本列車運行情報)から、最新の運行情報を確認できます。
福井市~大野市間や勝山市~大野市間の広域路線バスの運行状況は、京福バスのウェブサイトから、『運行状況』をクリックすることで最新の運行状況を確認できます。
最新の情報は、建築営繕課(電話0779-64-4815/休日は0779-66-1111)へお尋ねください。
屋根雪下ろし
大野市では、自分で住宅の屋根雪下ろしができない方に、作業者を紹介しています。紹介は無料ですが、作業は有料となります。
屋根雪下ろし作業者名簿が必要な方は、以下リンク先の申込フォームから申し込むことができます(利用者登録不要)。
詳しくは、防災防犯課(電話0779-64-4800)へお尋ねください。
大野市では、地域ぐるみで雪下ろしを行った経費を支援しています。
詳しくは、健康長寿課(電話0779-65-7333/休日は0779-66-1111)へお尋ねください。
雪下ろしによるガスボンベや配管などの破損に注意してください。
除雪・排雪のお願い
上記リンク先のほか、空き家の屋根雪などで危険をおよぼす恐れがあるときは、防災防犯課(電話0779-64-4800)へご連絡ください。