このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2022年8月20日

ページ番号:

129-395-154

サイトメニューここまで

本文ここから

金森長近公を学ぶ歴史講演会

 8月19日、金森長近公をテーマにした歴史講演会を結とぴあで開催しました。
 当日は、金森長近公ゆかりの滋賀県守山市、岐阜県高山市、美濃市、大野市の4市の市長が一堂に集い、長近公を主なテーマに専門家の講演を通して見識と連携を深めました。
 講演会の動画は大野市公式YouTube「結の故郷越前おおの」で公開しています。ぜひご覧ください。

開催概要

日時 

8月19日(金曜日)
午後3時から5時まで

場所 

結とぴあ 3階 305、306号室

内容 

ミニ講演

越前大野城と金森長近(講師:市学芸員)

講演

信長・秀吉・家康に仕えた唯一の大名、金森長近――知らざる史実、今日的な視点での功績
(講師:北海道大学名誉教授、守山市政策アドバイザー 越澤明さん)

長近公ゆかりのまち

滋賀県守山市

  • 長近公が幼少期に住み、その地名から金森と名乗りました。
  • 大野市と「災害時における相互応援協定」を令和2年2月に締結しています。

福井県大野市

  • 長近公が織田信長の家臣として大野城と城下町を建設しました。

岐阜県高山市

  • 長近公が豊臣秀吉の家臣として高山城と城下町を建設しました。
  • 大野市と「災害時における相互応援協定」を令和2年2月に締結しています。

岐阜県美濃市

  • 長近公が徳川家康の家臣として小倉山城と城下町を建設しました。
  • 大野市と福井市、郡上市とともに「越前美濃街道広域観光交流推進協議会」に平成23年2月から参加し、広域観光ルートづくりや特産品の相互販売などの連携した取り組みを進めています。
  • 大野市と「災害時における相互応援協定」を平成23年4月に締結しています。

関連リンク

大野市と交流を行う市や町
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。天空の城 越前大野城 城主ページ(外部サイト)

このページのお問い合わせ先

大野市

〒912-8666
福井県大野市天神町1番1号

電話番号:0779-66-1111

メールアドレス:yamabiko@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

特産品はこちら

農林樂舎

平成大野屋

昇竜

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案