学校の沿革
本校の沿革
明治5年 庄林小学校が真浄寺仮校舎で開校
明治6年 友江小学校が専光寺仮教場で開校
中野小学校が光明寺仮教場で開校
明治7年 小矢戸小学校が賢竜寺仮校舎で開校
明治15年 友江小学校が中保に移転新築して中保小学校となる
庄林小学校が太田小学校に改称
明治20年 中野小学校が尋常科中野小学校と改称
太田小学校と小矢戸小学校が合併し、簡易科太田小学校と改称
明治24年 中保小学校が中保尋常小学校と改称
簡易科太田小学校が太田尋常小学校と改称
明治39年 尋常科中野小学校が中野尋常高等小学校と改称
明治43年 太田尋常小学校・中保尋常小学校が中野尋常高等小学校の分教場となる
大正13年 中野尋常高等小学校を下庄尋常高等小学校と改称
太田分教場を庄林分教場と改称
昭和16年 下庄尋常高等小学校を下庄国民学校と改称
昭和22年 下庄尋常高等小学校を下庄小学校と改称
昭和43年 中保分校を下庄小学校に統合
昭和46年 庄林分校を下庄小学校に統合
昭和53年 有終東小学校新設により児童136名が移籍
平成22年 新北校舎への移転
令和3年 乾側小学校と統合
このページのお問い合わせ先
下庄小学校
大野市中野町2-1-1
電話番号:0779-66-2350