このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2016年10月25日

ページ番号:

646-919-376

サイトメニューここまで

本文ここから

沿革史

江戸時代   1844
(弘化元)
明倫館ができる。蘭学科を設ける。
明  治  時  代 明治維新  
大野小学校 1872
(明治5)
藩知事、小学校普通教育を始める。
有終小学校 1875
(明治8)
明倫館跡に校舎を新築、校名を「有終」と名づける。
1882
(明治15)
旧藩主、本校へ有終の額寄贈
1886
(明治19)
尋常4年を義務教育とする
1888
(明治21)
大野に火災あり学校もやける。
1890
(明治23)
学校を新築する。
1892
(明治25)
校名を改める。
有終尋常
高等小学校
1897
(明治30)
校舎大修繕
1899
(明治32)
裁縫専習科を設ける。
1901
(明治34)
生徒控所新築
日露戦争  
1905
(明治38)
校名を改め、男・女校に分立する。新校舎落成、校歌ができる。
有終男子
尋常高等
小学校
有終女子
尋常高等
小学校
1907
(明治40)
尋常6年を義務教育とする。
1910
(明治43)
夜学会(補修学校)行う。
1911
(明治44)
中庭をつくる。
1912
(明治45)
屋内体操場、増築(階上は作法室)
大正時代 1921
(大正10)
児童昇降口増築
昭   和   時   代 1927
(昭和2)
女子校の校舎を立てる。
1935
(昭和10)
女子校30周年記念式
1940
(昭和15)
紀元2600年記念式
太平洋戦争  
1941
(昭和16)
校名を改める。
有終男子
国民学校
有終女子
国民学校
1947
(昭和22)
校名を改め新教育を始める。
有終小学校   男女共学となる。
1950
(昭和25)
有終南・西小学校に分立
有終南小学校 1955
(昭和30)
新校舎増築 有終校80周年記念祭
1958
(昭和33)
校舎拡張
1959
(昭和34)
仲よし学級開設 給食室を作り、給食をはじめる。
1966
(昭和41)
南校舎を補強する。
1968
(昭和43)
プールができる。
1972
(昭和47) 
麦ぶえ学級開設
1973
(昭和48)
南校舎の屋根をふきかえる。
1975
(昭和50)
有終校百年祭
1978
(昭和53)
校区変更
1980
(昭和55)
校舎移転 プール開き
1981
(昭和56)
落成式挙行
1983
(昭和58)
福井県学童力陸上競技会10回記念賞受賞
1985
(昭和60)
PTA、福井県教育委員会賞受賞
平成時代 1989
(平成元)
福井県小学校理科教育研究大会の実施
1990
(平成2)
有終南小学校40周年
1999
(平成11)
創立50周年記念式典開催
2008
(平成20)
校舎耐震補強工事竣工
2011
(平成23)
体育館耐震補強工事竣工
2014
(平成26)
空調設備工事、トイレ改修

このページのお問い合わせ先

有終南小学校

大野市春日2-8-30

電話番号:0779-65-6690


サブナビゲーションここから

学校紹介

サブナビゲーションここまで


ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

特産品はこちら

農林樂舎

平成大野屋

昇竜

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案