大野市総合防災訓練を実施します
大野市総合防災訓練
大規模災害に備え、住民や自主防災組織、防災関係機関が協力して訓練を実施します。迅速で的確な応急対策を身に付け、防災意識の向上を図ります。
住民の避難訓練や多くの機関による応急対応や救出訓練のほか、展示・体験コーナーを設けて防災体験や備蓄品の紹介なども行いますので、ぜひ見学にいらしてください。
見学に来られた方には、市の備蓄している非常食を試供品としてお配りします。
日時
10月26日(日曜日) 午前8時30分から10時30分まで(小雨決行)
場所
大野市下庄小学校
駐車場
下庄公民館の駐車場をご利用ください
訓練内容
地震を想定した住民避難訓練や道路啓開、電力復旧などの応急復旧訓練、大雨を想定した水難救助訓練や水防訓練、土砂災害救出などを実施します。
展示・体験コーナーでは、ダンボールベッドの展示や非常食の紹介、家にあるものを使った防災体験などを行います。
防災行政無線の放送
訓練当日の午前8時30分に防災行政無線を使用して、訓練放送を流します。放送に合わせて各地区で住民避難訓練が行われます。
防災メールと緊急速報メールの配信
訓練当日の午前8時30分に防災メールと緊急速報メールを使用して、訓練配信を行います。緊急速報メールは市内の携帯電話に一斉送信されます。