このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2025年10月10日

ページ番号:

207-611-710

サイトメニューここまで

本文ここから

大野市総合防災訓練を実施します

大野市総合防災訓練

 大規模災害に備え、住民や自主防災組織、防災関係機関が協力して訓練を実施します。迅速で的確な応急対策を身に付け、防災意識の向上を図ります。
 住民の避難訓練や多くの機関による応急対応や救出訓練のほか、展示・体験コーナーを設けて防災体験や備蓄品の紹介なども行いますので、ぜひ見学にいらしてください。
 見学に来られた方には、市の備蓄している非常食を試供品としてお配りします。

日時

10月26日(日曜日) 午前8時30分から10時30分まで(小雨決行)

場所

大野市下庄小学校

駐車場

下庄公民館の駐車場をご利用ください

訓練内容

 地震を想定した住民避難訓練や道路啓開、電力復旧などの応急復旧訓練、大雨を想定した水難救助訓練や水防訓練、土砂災害救出などを実施します。
 展示・体験コーナーでは、ダンボールベッドの展示や非常食の紹介、家にあるものを使った防災体験などを行います。

防災行政無線の放送

 訓練当日の午前8時30分に防災行政無線を使用して、訓練放送を流します。放送に合わせて各地区で住民避難訓練が行われます。
 

防災メールと緊急速報メールの配信

 訓練当日の午前8時30分に防災メールと緊急速報メールを使用して、訓練配信を行います。緊急速報メールは市内の携帯電話に一斉送信されます。

このページのお問い合わせ先

防災防犯課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4800

ファクス:0779-66-7708

メールアドレス:bosai@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

結婚・子育てハンドブック

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案