大野市総合防災マップ(ハザードマップ)
令和元年6月に福井県が公表した清滝川および赤根川などの洪水浸水想定区域図、令和2年5月から8月に公表した日詰川や木瓜川などの水害リスク図(法指定河川以外の河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域と浸水深等を表示した図面)、令和2年8月に国土交通省九頭竜川ダム統合管理事務所が公表した真名川および九頭竜川のダム下流河川水害リスク図に基づき、大野市総合防災マップ(ハザードマップ)を作成しました。
このマップは、浸水が予想される区域や浸水の深さ、浸水が続く時間を記載している他に、避難所等一覧、避難行動の目安、避難をするために必要となる情報、情報の入手先、緊急連絡先及び避難時の備えと対策(非常持出品・風水害対策)等が記載されています。
日ごろから水害や土砂災害に備え、被害を軽減するためにも大野市総合防災マップ(ハザードマップ)をご活用ください。
福井県が公表した洪水浸水想定区域図、水害リスク図(参考:福井県「洪水浸水想定区域」(外部サイト))。
大野市総合防災マップ(ハザードマップ)の解説動画(外部サイト)
大野市総合防災マップ(ハザードマップ)(印刷用)
大野市総合防災マップ(ハザードマップ)は以下からダウンロードできます。 高画質版はこちら
※令和3年5月20日 一部修正 【災害対策基本法の改正を受けて】
※令和6年10月 一部修正 (別冊)大野市総合防災マップ(災害時の避難・避難所について)
(統合版)大野市総合防災マップ(想定最大規模降雨)
大野市総合防災マップ(冊子一式)(PDF:15,880KB)
(分割版)大野市総合防災マップ(想定最大規模降雨)
P5~P6 洪水・土砂災害ハザードマップ(1)(大野市北部)(PDF:3,614KB)
P7~P8 浸水継続時間等(1)(大野市北部)(PDF:3,789KB)
P9~P10 洪水・土砂災害ハザードマップ(2)(大野市南部)(PDF:3,630KB)
P11~P12 浸水継続時間等(2)(大野市南部)(PDF:3,578KB)
P13~P14 洪水・土砂災害ハザードマップ(3)(大野市東部)(PDF:4,319KB)
P15~P16 洪水・土砂災害ハザードマップ(4)(大野市和泉地区)(PDF:4,287KB)
P17~P18 浸水継続時間等(3)(大野市東部、和泉地区)(PDF:3,998KB)
P19~P20 非常持出品、地震時の行動(PDF:940KB)
P21~P22 地震揺れやすさマップ(PDF:2,913KB)
(地区別版)大野市総合防災マップ(計画規模降雨)
英語版(English version)大野市総合防災マップ
Ono City Hazard Map(PDF:9,890KB)
Ono City Hazard Map (Map only)(PDF:7,289KB)
Ono City Hazard Map(List of Evacuation Shelters)(PDF:115KB)
やさしい日本語版(やさしいにほんご)大野市総合防災マップ
やさしい日本語版(やさしいにほんご)(PDF:10,161KB)
大野市総合防災マップ(別冊) 2024年10月 発行
(別冊)大野市総合防災マップ(災害時の避難・避難所について)
2024年(令和6年)10月 に一部修正しています。
WEB版大野市総合防災マップ(旧バージョン)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ