このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2025年6月30日

ページ番号:

901-291-213

サイトメニューここまで

本文ここから

小山公民館の施設案内

設置目的

 公民館は、「市町村その他一定区域内の住民のために、実際生活に即する教育、学術及び文化に関する各種の事業を行い、もつて住民の教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、生活文化の振興、社会福祉の増進に寄与する(社会教育法第20条)」という目的を達成するため設置されています。
 大野市公民館設置条例で、
(1) 定期講座を開設すること。
(2) 討論会、講習会、講演会、実習会、展示会等を開設すること。
(3) 図書、記録、模型、資料等を備え、その利用を図ること。
(4) 体育、レクリエーション等に関する集会を開催すること。
(5) 各種の団体、機関等の連絡を図ること。
(6) 地域住民の福祉及び健康増進に関すること。
(7) 地域住民の健康増進のためのトレーニング及び指導に関すること。
(8) 地域の環境改善に関すること。
(9) 調理及び加工実習に関すること。
(10) その施設を住民の集会その他の公共的利用に供すること。
以上の事業を行う施設として規定されています。
 なお、小山公民館に併設されていました大野市農村婦人の家は、平成27年3月31日で小山公民館に統合されました。
 主に名称が統合さたもので、施設・サービス内容はこれまでと変更ありません。

開館時間

事務室  月曜日~金曜日(祝日・年末・年始は除く)午前8時30分~午後5時30分
施設利用  毎日(祝日・年末・年始を除く)午前8時30分~午後10時
休館日  祝日・年末・年始(12月29日~1月3日)

施設概要図

※ADE(自動体外式除細動器)を、館内1階廊下中央に設置しています。

施設使用料金

職員(5名)

館長 公民館主事 団体事務員 事務補助員 公民館施設管理員

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

小山公民館

福井県大野市下舌10番9号

電話番号:0779-66-2468

ファクス:0779-69-9078


サブナビゲーションここから

小山公民館

サブナビゲーションここまで


ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案