このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2025年10月15日

ページ番号:

199-434-935

サイトメニューここまで

本文ここから

自治体情報システム標準化に伴い、住民票などに使用されている文字が変わる場合があります

 国は、全国の自治体の主な業務で取扱うシステムの統一・標準化を進めており 、その一環として、令和7年11月4日から、大野市の主な業務システムを国の定めた「標準仕様書」に適合したシステムに変更します。
 これにより、市で発行する住民票の写しや各種証明書、皆様へお送りするお知らせなどに書かれている宛名(お名前や住所)の文字の形が、これまでのものと変わる場合があります。

自治体情報システムの標準化とは

自治体情報システムの標準化とは、「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律に基づき地方公共団体の住民サービスを担う業務システムについて、国が定める標準仕様書に準拠したシステム(標準準拠システム)へ移行する取組です。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。地方公共団体情報システムの標準化に関する詳細の内容はデジタル庁のHPをご覧ください。(外部サイト)

変更日

令和7年11月4日 火曜日

変更となる文字デザインの例

システムの標準化に伴い、従来の文字からデジタル庁が作成した「行政事務標準文字」への切り替えを実施します。
部首の大きさ、曲げはねの違い、一部の長さの違いなど、デザインの差(「字形」の違い)の範囲内で変わる場合があります。漢字の骨組み(「字体」の違い)は変わりません。
詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。デジタル庁HP(https://www.digital.go.jp/policies/local_governments/character-specification)(外部サイト)をご確認ください。

デザインの例
デザイン例

このページのお問い合わせ先

総務課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4820

ファクス:0779-65-8371

メールアドレス:soumu@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

結婚・子育てハンドブック

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案