このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2016年9月28日

ページ番号:

862-068-111

サイトメニューここまで

本文ここから

イトヨと自然環境にやさしい施設

本願清水(ほんがんしょうず)の改修(天然記念物整備活用事業/平成10年~12年)について
湧水が低下した時や夏場の高温時にもイトヨの生息環境を維持できるように、イトヨと自然環境にやさしい施設に整備されています。


本願清水(ほんがんしょうず)の自噴について

地下水は降雨の影響などを受け常に変動していますが、その変動の仕方には年間を通じて一定のパターンがみられます。雪解け時期、田に水を張りはじめる時期、梅雨および台風時期に水位は大きく上がり、8月中旬頃にその年の最高水位を記録します。その後、水田から水が落とされると地下水は急激に低下し、11月頃に最低水位を記録します。

地下水位が上がってきますと、生息内の4か所の臼やボードウオーク下の砂利層、南側の石垣の下部からも自噴をします。

大野市の地下水の形態は被圧地下水ではないため、水飲み場の臼は地下40mから常時ポンプアップされています。

また本願清水(ほんばんしょうず)はイトヨの生息環境を維持するためポンプアップし、自噴時には揚水の水量を少なく調整し環境に配慮します。

※揚水量は、夏場でもイトヨの生息環境(水温20度以下)が維持でき、且つ冬場でも各家庭の井戸に支障の出ない量(調査及び地域との協定に基づく)としています。

地下水位表示板の写真

本願清水(ほんがんしょうず)では、地下水位表示板(神社脇)が 2m10センチメートル(地表から -2m10センチメートル)位になると自噴をはじめます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

本願清水イトヨの里

福井県大野市糸魚町 8-44

電話番号:0779-65-5104

ファクス:0779-65-5104

メールアドレス:itoyo@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

特産品はこちら

農林樂舎

平成大野屋

昇竜

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案