このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2023年4月26日

ページ番号:

230-977-370

サイトメニューここまで

本文ここから

自転車の安全な利用について

自転車は子どもから高齢者まで、世代を問わずに利用者の多い交通手段です。
自転車は道路交通法で「軽車両」で、車の仲間です。
車と同じように、運転する人が守らなければならない交通ルールがあります。

自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう

万が一、交通事故にあった場合に、頭部への被害を軽減します。
改正道路交通法の施行により、令和5年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されます。

道路交通法第63条の11
■道路交通法(令和5年3月31日まで)
保護者は13歳未満の児童・幼児を自転車に乗せるときは、乗車用ヘルメットをかぶらせるように努めなければならない

■道路交通法(令和5年4月1日以降)
1 自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない
3 保護者は13歳未満の児童・幼児を自転車に乗せるときは、乗車用ヘルメットをかぶらせるように努めなければならない

大野市では、幼児から中学3年生までのヘルメット購入費を補助しています。

詳しくは「幼児・小中学生の自転車ヘルメットの購入費助成」ページをご覧ください。

自転車損害賠償責任保険等の加入が義務化されました

自転車損害賠償責任保険等とは

自転車の利用によって人の生命または身体が害された場合における損害賠償を保障する保険または共済のことです。

加入の対象者

  • 自転車利用者※未成年者の場合は保護者が加入
  • 事業者(事業活動で自転車利用するときに加入)
  • 自転車貸付業者(レンタル自転車)

▼自転車による事故で多額の損害賠償を請求されるケースが増えています。
[例]
坂道を下ってきた小学生が運転する自転車と歩行していた高齢者がぶつかり、高齢者が意識不明となった。
(2013年神戸地裁の判決)
賠償金 約9,520万円

県は福井県自転車の安全で適正な利用に関する条例を制定し、令和4年7月1日から施行しています。
条例で自転車損害賠償責任保険等の加入が義務になりました。

詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。福井県のホームページ(外部サイト)をご確認ください。

自転車損害賠償責任保険には個人が加入する保険(各種保険会社・共済によるものや自動車保険に付帯するものなど、小中学生はPTAの保険など)のほか、TSマークに付帯する保険もあります。

■TSマーク付帯保険とは

点検整備した自転車に貼り付けられるTSマークに付帯する保険で、点検整備から1年間有効です。
詳しくは自転車安全整備店へお問い合わせください。

  第一種(青色) 第二種(赤色)
賠償責任補償
(死亡もしくは重度後遺障害1~7級)
1,000万円 1億円
傷害補償
(死亡もしくは重度後遺障害1~4級)
30万円 100万円
傷害補償
 入院(15日以上)
1万円 10万円
被害者見舞金
 入院(15日以上)
なし 10万円

自転車損害賠償責任保険は、様々な種類のものがあります。
ご自身の保険加入状況を再度確認し、必ず自転車損害賠償責任保険等にご加入ください。

※交通災害共済は自転車賠償責任保険ではありません。

自転車の点検・整備は定期的に

定期的に点検をして、各部の機能が完全に働くようにしておきましょう。

自転車安全利用五則

  1. 車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先
  2. 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
  3. 夜間はライトを点灯
  4. 飲酒運転は禁止
  5. ヘルメットを着用

交通ルールを守って、安全に自転車を運転しましょう!!

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

市民生活・統計課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4810

ファクス:0779-66-1147

メールアドレス:simin@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案