このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2024年4月14日

ページ番号:

317-154-713

サイトメニューここまで

本文ここから

放課後児童クラブについて

このページの目次

放課後児童クラブとは

1.放課後児童クラブとは

保護者が働いていたり、病気などのため、昼間家庭にいない児童に遊びを主とする健全育成を行うことを目的としています。

2.対象児童

各児童センター管内の小学校に就学している児童(1~6年生)で、保護者等の同居する大人全員(75歳以下)と、同じ校区内の別居の祖父母(75歳以下)のいずれもが、次の要件のいずれかに該当し、下校後に留守になるご家庭の児童です。
※ただし、下庄小学校児童については、乾側地区にお住まいの別居の祖父母は要件に含まれません。
(1)就労している
(2)大学や、就職するために学校(職業訓練校等)に通学している
(3)妊娠中または出産後間もないこと
(4)疾病・負傷または心身に障害を有していること
(5)親族を介護または看護していること
(6)その他(上記以外の理由)
その他の要件の方については、各児童センターにご相談ください。

3.実施場所

西部児童クラブ

所在地 泉町6-20(西部児童センター内)
電話 66-0912

小学校区

有終西小学校
上庄小学校
富田小学校
小山小学校
阪谷小学校

南部児童クラブ

所在地 日吉町9-8(南部児童センター内)
電話 66-2133

小学校区

有終南小学校

東部児童クラブ

所在地 美里町801(東部児童センター内)
電話 66-5233

小学校区

有終東小学校

北部児童クラブ

所在地 陽明町三丁目701(北部児童センター内)
電話 65-3665

小学校区

下庄小学校

和泉児童クラブ

所在地 朝日34-3(和泉児童センター内)
電話 78-2655

小学校区

和泉小学校

4.利用時間

学期期間中
   月曜日から金曜日   下校時から午後6時まで
   土曜日        午前8時から午後6時まで
長期休業(夏休み、冬休み、春休み)中
   月曜日から土曜日   午前8時から午後6時まで
※ ただし、仕事が終わり次第お迎えとなっています。

5.児童クラブ保護者負担金について

  • 平日(長期休業中を除く)の利用は無料ですが、行事によっては材料費等を負担していただくことがあります。
  • 長期休業期間は一日300円、通常の土曜日と振替日は一日200円の保護者負担金がかかります。(令和5年12月1日時点)

保護者負担金は変更となる可能性がありますのでご了承ください。
※児童扶養手当受給世帯、母子家庭等医療費受給世帯の児童は減免制度があります。

6.放課後児童クラブを退会するとき

放課後児童クラブを利用しなくなる際には、辞退届を提出してください。

児童センターの目標

1.あいさつのできる子になろう。
2.なかまの輪をひろげよう。
3.きまりを守り元気にあそぼう。

児童センターのきまり

  • 元気にあいさつをしましょう。
  • 名前を書いて入りましょう。
  • くつは、げた箱にかたづけましょう。
  • 人の迷惑になることはやめましょう。
  • 思いやりの心をもちましょう。
  • 遊具は大切に使いましょう。
  • 遊具などがこわれたら必ず職員に知らせましょう。
  • 遊んだものはあとかたづけしましょう。
  • お金やおやつ・オモチャは持ってこないでおきましょう。
  • 幼児には必ず大人がつきそいましょう。

開館時間

  • 月~金曜日は、正午から午後6時まで。
  • 土曜日及び市立学校管理規則に定めのある、夏、冬、春休みは、午前8時から午後6時まで。
  • なお、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は閉館日です。

 ※ 遅くなる前に帰宅するよう声がけをしています。
 ※ 学校でのきまりごとは、児童センターでもきちんと守りましょう。

児童の安全確保などのための入退室管理アプリの導入

放課後児童クラブでは、児童の安全確保と充実した事業の実施、保護者の利便性の向上のため、令和6年度から入退室管理アプリを導入しています。

アプリを導入するメリット

  • スマートフォンで、簡単に毎月の利用申し込みや利用日の変更ができます。
  • 急な欠席連絡もアプリを使い、タイミングを気にせずやりとりが可能になります。
  • お子様が児童クラブに到着したかどうかをスマートフォンで確認できるようになります。
  • お迎え時に、スマートフォンで退館の打刻ができるようになります。
  • アプリ登録で、父母だけでなく、祖父母も内容が確認できるようになります。

年間登録料

土曜日・長期休業期間・振替日の保護者負担金とは別に、県内トップクラスの充実したサービスの継続性、利用者負担の原則を考慮し、放課後児童クラブ登録にかかる費用を年間3,200円(月額300円程度)ご負担いただきます。

※クラブに加入する時期によって、年間登録料が変更になることはありません。

※児童扶養手当の受給世帯及び母子家庭等医療受給世帯と非課税世帯は、年間登録料は免除になります。

※放課後子ども教室に登録されている児童で、長期休業中に限り放課後児童クラブに登録する場合は、重複して年間登録料を負担いただくことははありません。

加入申込は原則オンラインで受け付けます

はじめに、必ず「放課後児童クラブ加入の手引き」をお読みください。

紙の「放課後児童クラブ加入の手引き」は、市役所こども支援課や各児童センターで配布しています。

※インターネット環境がないなど、オンライン申込が困難な方は、こども支援課にお問合せください。
※毎年度、加入申込が必要です。
※長期休業期間に利用する場合は、別途オンラインによる長期休業期間利用申請が必要です。

申込前に行っていただきたいこと

1.就労証明書など、加入を必要とする理由を示す書類を用意する。(画像可)

保護者等の同居する大人全員(75歳以下)と、同じ校区内の別居の祖父母(75歳以下)の方全員が必要です。

※ただし、下庄小学校児童については、乾側地区にお住まいの別居の祖父母は不要です。
※令和6年度の保育所・認定こども園の入園申込時に父母の就労証明書を提出した方は、就労証明書等を省略できます。

2.児童の保険証を用意する。(画像可)

3.実際にオンライン申込をする保護者の本人確認書類(運転免許証など)を用意する。(画像可)

4.大野市内に祖父母(別居を含む)がいる方は、祖父母の住所・生年月日をあらかじめ把握する。

オンライン申込はこちら

オンライン申込は、「福井県電子申請サービス」から行ってください。
あらかじめ利用者登録が必要です。

「令和6年度放課後児童クラブ加入申込」ページは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)(福井県電子申請サービス内)
「長期休業中の利用申請」ページは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)(福井県電子申請サービス内)

申込期間

令和6年1月4日から1月31日まで

令和6年度の利用希望がある方は必ず期間内に申し込んでください。
申込期限後に利用が必要になった方は、随時申込を受け付けます。

各種様式はこちら

令和3年度以前の様式は使用できません。
必ずこちらでダウンロードするか、市役所こども支援課・各児童センターで取り寄せてください。

就労証明書の企業等の証明印は、令和4年度から不要になりました。

このページでダウンロード可能なファイル(再掲)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

こども支援課

福井県大野市天神町1-19

電話番号:0779-64-5140

ファクス:0779-66-0294

メールアドレス:kodomo@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案