このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2025年11月17日

ページ番号:

254-452-103

サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年度大野市20歳のつどいを開催します

開催について

令和7年度大野市20歳のつどいを下記のとおり開催します。
中止または延期を決定した場合は、市ホームページ及び大野市公式LINE等でお知らせいたします。
開催の判断基準については、下記「開催の判断基準について」をご確認ください。

参加申込について

20歳のつどいについてご連絡をさせていただくため、今回ご出席される方(動画配信の視聴を含む)は、LINE等で事前申込をお願いいたします。 ご案内は、11月中旬頃に送付いたしました。

実施日

令和8年1月11日(日曜日)

※延期の場合、令和8年3月21日(土曜日)に開催します。

実施会場

結とぴあ(多田記念大野有終会館)多目的ホール 大野市天神町1-19

タイムスケジュール

時間 内容
12:00~13:00 受付・着席完了
13:00~13:50 記念式典
13:50~15:15 アトラクション
15:15~16:30 記念写真撮影

実行委員会企画のアトラクション

  1. 中学3年生当時の担任からのビデオレター
  2. ビンゴ大会
  3. フォトスポット(結とぴあロビー設置予定)

記念写真撮影順

  1. 上庄中学校・尚徳中学校・和泉中学校・その他
  2. 陽明中学校(1・2組)
  3. 陽明中学校(3・4組)
  4. 開成中学校(1・2組)
  5. 開成中学校(3・4組)

対象者

平成17年4月2日から平成18年4月1日に生まれた人で、下記のいずれかに該当する人

  1. 令和7年10月1日現在、大野市に住民登録があった人
  2. 市外に住民登録がある人で、大野市20歳のつどいへの参加申込をした人

※上記以外の方で、大野市20歳のつどいへの参加を希望する方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

式典に参加する際の注意点

  • 会場に到着後、速やかに受付を行ってください。(受付は多目的ホール内にあります)
  • 受付は、出身中学校ごとに行います。
  • 発熱や咳等の風邪症状が見られる場合は参加をご遠慮ください。
  • 式典終了後、記念写真撮影を行います。撮影した写真を記念品としてお送りしますので、写真を申し込む方は、事前の参加申込の際に合わせてご回答ください。
  • 案内状等が届いていない方は、お手数ですが、下記問い合わせ先までご連絡ください。
  • 会場内に飲食物を持ち込むことはできません。また、喫煙については結とぴあ3階の喫煙室の利用をお願いします。その他の場所での喫煙はお控えください。
  • 急遽、中止になった場合も、振袖や袴、着付け等の費用補償は行いません。

介助が必要な方や参加に不安や心配をお持ちの方

  • 介助が必要な方は、介助者と一緒に入場いただけます。事前に大野市教育委員会事務局生涯学習・文化財保護課(0779-65-5590)までお電話ください。
  • 当日は式典会場の他、結とぴあの別室にYouTube配信を視聴できる会場を設けます。大人数による式典会場での参加が困難などの理由により、別室での視聴をご希望される方は、事前に担当まで電話でのご連絡をお願いいたします。(保護者同伴可)
  • その他、参加に不安や心配をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。

動画配信について


大野市20歳のつどいの様子をYouTubeにてライブ配信します。ライブ配信のURLは後日、LINEやホームページでお知らせいたします。ライブ配信を視聴される方は申し訳ありませんがビンゴ大会への参加はできません。
※インターネット環境によっては、映像の途切れ又は静止等、正常に視聴できない場合があります。
※視聴に必要なインターネット通信費、回線費等は、視聴者のご負担となりますので、ご注意ください。
※動画配信の視聴にて参加される方には、当日のしおり等を後日郵送する予定です。

お車でのご来場、送迎について

当日は混雑が予想されます。よくご確認いただきご参加ください。

開催の判断基準について

【大雪による延期判断の参考】

  • 気象情報が20歳のつどい予定日に大雪警報以上を見込んでいる場合
  • 公共交通機関が20歳のつどい予定日まで運行停止を発表している場合
  • 国道、県道等主要道路に除雪が行き届いていない場合

判断日程(1)

20歳のつどい前々日の1月9日(金曜日)午後0時まで (9日10時の気象情報等の状況を確認して判断し、午後0時に開催可否を発表します。ただし、10日以前であっても延期が妥当という状況が見込まれた場合には、9日を待たずに延期を決定します。)

判断日程(2)

20歳のつどい前日の1月10日(土曜日)午前9時 (9日午後0時に開催を決定していたとしても、20歳のつどい当日の天候が急変すると予想された場合には延期を決定します。)

【延期を決定した場合の対応】

  • 大野市ホームページと大野市公式LINEなどでお知らせします。
  • LINE未登録の参加者には、電話申込時にお聞きした連絡先に通知します。

令和7年度協賛

令和7年度大野市20歳のつどいにご協賛いただく事業者様(50音順、敬称略)

  • エイ・ジェイ・テックス株式会社
  • 越前信用金庫
  • 有限会社杉本清味堂/米の菓ゆめすけ
  • 北伸電機株式会社

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

生涯学習・文化財保護課

福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内

電話番号:0779-65-5590

ファクス:0779-66-2885

メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

結婚・子育てハンドブック

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案