障害者手帳をお持ちの方のJR運賃割引について
JR運賃割引の対象となる障害者手帳について
下記の障害者手帳をお持ちの方が対象となります。
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
※精神障害者保健福祉手帳については、令和7年4月から対象となります。
令和7年4月1月から精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方がJR運賃割引を利用するにあたっての注意事項
令和7年4月1日から身体障害者手帳、療育手帳をお持ちの方に加え、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方についてもJR運賃割引を受けることができるようになります。
ただし、令和7年2月より前に交付された精神障害者保健福祉手帳では、JR運賃割引を受けることができませんので、JR運賃割引を希望される場合は、手帳を持って福祉課までお越しください。
なお、JR運賃割引を受けるためには、顔写真付きの手帳が必要なのでご注意ください。また、有効期限が切れている場合は、JR運賃割引は利用できませんのでご注意ください。
- 手帳への顔写真の貼付を希望される場合は、顔写真(縦4センチ、横3センチ)と手帳を持って、福祉課で手続きしてください。
- 上記の手続きをされてから顔写真付きの手帳が交付されるまで、約1ヶ月ほどかかりますのでJR運賃割引をご利用される場合は、お早めに手続きしてください。
- 詳しくは、下記のチラシ「令和7年4月1日から精神障がいがある方のJR運賃割引が始まります」をご覧ください。
令和7年4月1日から精神障がいがある方のJR運賃割引が始まります(PDF:704KB)
JR運賃割引の乗車券の購入方法や割引内容について
- JR運賃割引の乗車券は、JR駅の窓口で購入することができます。
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を提示して、乗車券を購入してください。
- 乗車券の購入方法や割引内容については、下記のJR西日本のページを見てください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ