天空の城「越前大野城」の展示案内
戦国時代の築城資料や、大名が使っていた道具、平成の発掘調査時に発掘された遺物などを展示し、大野城のあゆみをわかりやすく紹介しています。
天守1階 「城と武具」
- 主な展示資料
大野城を築城した金森長近に関する資料
金森長近と夫人の肖像画
金森家伝来の甲冑
パネル「金森家とゆかりの地」
大野藩主土井家・大野藩上級武士に関する資料
土井家伝来の甲冑
土井家伝来の武具
陣羽織
火縄銃・西洋式銃
担当者のオススメはコレでござる!!
土井家4代藩主
天守2階 「大名の暮らし」
- 主な展示資料
パネル「大野松平家とゆかりの地」
パネル「土井家とゆかりの地」
土井家伝来の美術工芸品
土井家伝来の婚礼道具
藩主の書(掛け軸)
担当者のオススメはコレでござる!!
天守3階 「城郭と出土品」
- 主な展示資料
昭和43年の越前大野城建築時の出土資料
平成15年の調査時の発掘資料
越前焼や伊万里焼などの陶磁器
下駄などの木製品
鉄砲玉や釘などの金属製品
担当者のオススメはコレ!!
文化七年と刻まれた石垣石
よお見たら、昔、この石を運んだ人の名前も彫られてるで、探してみてや
天守4階 「展望台」
- 主な展示資料
眼下に広がる大野城下町の風景(実物)
眼前に広がる山々(実物)
担当者のオススメはコレ!!
風景
この風景、お殿さんも見たんやざ! アッパレやな!
入館のご案内
入館料
大人300円(30名以上の団体:150円)
開館時間
(4月から9月まで) 午前9時から午後5時まで
(10月から11月まで) 午前6時から午後4時まで
まちなか遠足でお得なお買い物券がもらえます。
大野市のお得な観光情報はコチラ
近隣施設のご案内
大野市民俗資料館・・・大野城南登り口から徒歩2分
武家屋敷旧内山家・・・大野城南登り口から徒歩5分
武家屋敷旧田村家・・・大野城南登り口から徒歩9分
大野市歴史博物館・・・大野城南登り口から徒歩11分
文化施設周遊マップ(A3サイズ)(PDF:10,412KB)
大野市内の文化施設の地図「文化施設周遊マップ」をダウンロードできます
地図
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ