市民協働による住民自治検討委員会
市民協働による住民自治検討委員会とは
市民協働による住民自治検討委員会設置要綱(PDF:47KB)に基づき、関係機関や団体の代表者などの合計18名で構成する検討委員会を設置し、市民が生涯にわたって主体的に学び、地域づくりに積極的に取り組むまちの実現に向けて、人口減少時代における市民協働による住民自治の進め方を検討していきます。
市民協働によるこれからの住民自治の方針案
令和7年9月に決定した方針案は次のとおりです。令和7年9月12日(金曜日)に委員長と副委員長から市長に提出しました。
市民協働によるこれからの住民自治の方針案(PDF:846KB)
市民協働による住民自治検討委員会の開催状況
| 日時 | 場所 | 会議概要 | 議事録、配布資料 | 傍聴 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 第4回 | 令和7年8月26日(火曜日)19時から19時30分 | 大野市役所大会議室 |
|
|
可 |
| 第3回 | 令和7年7月17日(木曜日)19時から20時25分 | 結とぴあ305,306号室 |
|
|
可 |
| 第2回 | 令和7年5月15日(木曜日)19時から21時15分 | 大野市役所大会議室 |
|
|
可 |
| 第1回 | 令和7年2月18日(火曜日)19時から21時 |
大野市役所大会議室 |
|
|
可 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

























