子育て・教育
お知らせ・新着情報
- 2025年9月2日令和7年度後期大野市ブックスタートについて
- 2025年9月1日令和7年度生涯学習センター情報(月刊発行)
- 2025年9月1日こころイキイキ子育てミニ講座【子どもの発達について:言葉等】(子育て支援センター)
- 2025年9月1日交通安全教室の開催(子育て支援センター)
- 2025年9月1日9月のお誕生会(子育て支援センター)
- 2025年9月1日児童センターだより
子育て支援
- 屋内型こどもの遊び場「おおの天空パークOSORA」
- 「こども連れで利用しやすい飲食店」(こどもまんなか応援サポーターのお店)一覧
- こども食堂
- 地域子育て支援センター
- 大野市児童デイサービスセンターくれよん教室
- 放課後児童クラブ(市街地の小学校及び和泉小学校対象)
- 児童センター
- 「大野市こども家庭センター」について
- 令和7年度版 大野市結婚・子育てハンドブックを作成しました
- 交通安全教室の開催(子育て支援センター)
- 「こどもまんなか応援サポーター」宣言
- 大野市児童デイサービスセンター指定管理者について
- 能登半島地震の発生に伴い大野市に2次避難される0歳~5歳のお子さんをお持ちの皆様へ
- 相談
- 手当・助成金・支援
小・中学校
- 夏休み子どもチャレンジ教室
- 非常災害等による小中学校の臨時休業
- 中学校における休日部活動の地域移行
- 公立学校情報機器整備事業に係る各種計画の公表について
- 放課後児童クラブ(市街地の小学校及び和泉小学校対象)
- 部活動や地域クラブの全国大会への参加費用を助成しています
- 「大野市小学校給食調理業務委託」公募型プロポーザルの実施について
- 大野市スポーツ少年団
- 令和7年度 B&G海洋センター イベント・夏季教室案内
- 小中学校の改修
- 小学生が大野の魅力を発信!
- 自然ふれあい探検隊 ~自然の魅力を体中で感じよう~
- 先輩に学ぼう「アートドリーム事業」
- 小中学校の通学区域(校区)一覧
- 児童・生徒の家庭学習支援サイトのご紹介
- 大野市3人っ子給食費助成事業
- 転校手続き
- 放課後子ども教室(乾側、小山、上庄、阪谷、富田地区での地域住民との交流による放課後の見守り)
- 小中学校再編計画
- 小中学校一覧
- 大野市の幼稚園、小中学校一覧
- 指定学校の変更
- 大野市いじめ・なやみメール相談
- 学校に行けない小中学生を対象に適応指導教室(フレッシュハウス)を提供しています
- 青少年教育センター
- ALTとは
- 大野市小中学校施設耐震化状況
生涯学習
- 大野市の習いごと募集
- 20歳のつどい協賛事業者を募集しています!
- 令和7年度公民館リレー講座「大野を学ぼう」
- 生涯学習センター(職業訓練・学び直し講座)内容紹介
- こもれび学社・陽だまり講座の新規受講生を募集しています(大野公民館)
- 大野市社会教育委員の会議
- 大野市生涯学習推進計画
- 放課後子ども教室(乾側、小山、上庄、阪谷、富田地区での地域住民との交流による放課後の見守り)
- 令和7年度20歳のつどいの実行委員を大募集!
- 青年活動に対して補助金を交付します(青年活動推進事業補助)
- 公民館
- 大野市民学校第3講「うまい医者のかかり方 〜賢い患者術〜」
- 視聴覚機材・教材の貸出しについて
- 灯そう会
- 昔なつかしい大野の写真を募集しています
- 「越前大野ふるさとかるた」販売中!!
- 学びの里「めいりん」
- 令和7年度生涯学習センター情報(月刊発行)
- 大野市生涯学習人材活用事業のお知らせ
- 第四次大野市子ども読書活動推進計画
- 六呂師自然楽舎
- 「わく湧くお届け講座」のご案内
文化振興
- BALLET CONCERT(バレエ・コンサート) In 大野
- 文化活動発表・鑑賞の場に関する方針
- 大野市の習いごと募集
- 宝くじ文化公演「吉田兄弟×レ・フレール スペシャルコラボコンサート」チケット完売しました。
- イベント情報を市ホームページに掲載しませんか
- 第59回大野市総合文化祭 出展作品募集
- 文化活動の全国大会などに出場する高等学校に激励費を支給します
- 大野市文化会館
- 大野市文化事業補助金のご案内
- 文化活動の全国大会などへの出場経費を補助します
- 大野市文化会館あり方検討委員会
- 動画配信中!「心をひとつにおどり結び事業」
- COCONOアートプレイス料金改定のお知らせ
- COCONOアートプレイス