大野市文化財保存活用地域計画
大野市文化財保存活用地域計画とは
平成31年4月の文化財保護法の改正を受け、人口減少や少子化、高齢化などを背景に、文化財の滅失や散逸などの防止を喫緊の課題と捉え、市内に伝わる文化財の保存・活用に取り組んでいくために定める計画です。
計画策定にあたっては、策定協議会を設置し、専門家や市民の代表、庁内の担当部局の意見を取り入れながら推めてきました。文化財の保存・継承への取り組み、地域づくりや観光に活かしていくための方針や事業についてとりまとめました。
全文データ
分割データ
表紙(PDF:14KB)
例言・目次(PDF:383KB)
第1章 文化財保存活用地域計画作成の目的と位置付け(PDF:604KB)
第2章 大野市の歴史文化の総合的把握(PDF:6,703KB)
第3章 大野市の文化財の特徴と概要(PDF:2,902KB)
第4章 文化財の保存・調査研究・活用に関する基本理念・方針・措置(PDF:903KB)
第5章 関連文化財群の設定と措置(PDF:9,388KB)
第6章 推進体制(PDF:202KB)
資料編(PDF:2,852KB)
奥付・裏表紙(PDF:60KB)
概要版
大野市文化財保存活用地域計画策定協議会の開催状況
日時 | 場所 | 会議概要 | 議事録、配布資料 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 令和2年1月29日(水曜日)午後3時から | 結とぴあ |
|
|
第2回 | 令和2年2月23日(月曜日)午後3時30分 | 大野市役所 |
|
|
第3回 | 令和2年9月24日(木曜日)午後1時30分 | 結とぴあ |
|
|
第4回 | 令和2年11月27日(金曜日)午後1時30分 | 結とぴあ |
|
|
第5回 |
令和3年3月16日(火曜日)午後1時30分 |
大野市役所 |
|
|
第6回 |
令和3年8月2日(月曜日)午後7時 |
結とぴあ |
|
|
第7回 | 令和3年10月28日(木曜日)午前10時 | 結とぴあ |
|
|
第8回 | 令和4年1月20日(木曜日) 午前10時 |
結とぴあ |
|
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページのお問い合わせ先
生涯学習・文化財保護課
福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内
電話番号:0779-65-5590
ファクス:0779-66-2885
メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp