自然ふれあい探検隊 ~自然の魅力を体中で感じよう~
自然ふれあい探検隊を今年(2025年)も開催します!!
第1回 自然ふれあい探検隊
日時
6月下旬開催予定
場所
真名川水辺の楽校(予定)
内容
後日掲載予定
申込み方法
後日掲載予定
「自然ふれあい探検隊」とは、大野市の魅力あふれる豊かな自然環境を探検(体験的に学習)する環境教室です。
「自然ふれあい探検隊」では、大野市が誇る美しい自然環境や里地里山などの身近な自然、そしてそこに生きる動植物たちの魅力を「水循環」をキーワードに「発見」し、体全体で「感じる」体験イベントとなっています。
奥越明成高等学校の生徒が制作した「隊員バッジ」を参加者にプレゼントします!
自然ふれあい探検隊に参加した人だけがもらえる特別なバッジです
隊員バッジについて
種類
全12種類+シークレット4種類
メインデザイン
真名川に生息する魚 4イラスト
- アユ
- イワナ
- アブラハヤ
- アジメドジョウ
※1つのメインイラストにつき3種類+シークレット1種類のデザインがあります。
バッジの一部です。どれが貰えるかは当日のお楽しみに!!
制作協力
福井県立奥越明成高等学校(ビジネス研究部)
奥越明成高等学校ビジネス研究部の皆さんありがとうございました。
自然ふれあい探検隊の実施状況について
回 | 期日 | テーマ | 場所 | 実施状況 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 6月下旬予定 |
後日掲載 | 真名川水辺の楽校(予定) (南新在家地区) |
実施後掲載 |
第2回 | 8月1日 |
後日掲載 | 後日掲載 | 実施後掲載 |
第3回 | 9月下旬予定 |
後日掲載 | 後日掲載 |
実施後掲載 |
回 | 期日 | テーマ | 場所 | 実施状況 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 6月23日 |
真名川の生き物と水質 ~水のきれいさを教えてくれる生き物たち~ |
真名川水辺の楽校 (南新在家地区) |
雨天により中止 |
第2回 | 8月1日 |
水生生物調査と川遊び | 真名川ダム、 麻那姫湖青少年旅行村 (中島公園) |
![]() 実施状況報告(PDF:1,014KB) |
第3回 | 9月29日 |
木瓜川の生き物と水質調査 ~小川にはどんな生き物たちがいる?~ |
木瓜川 |
![]() 実施状況報告(PDF:891KB) |
回 | 期日 | テーマ | 場所 | 実施状況 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 6月25日 |
真名川の生き物と水質 ~水のきれいさを教えてくれる生き物たち~ |
真名川水辺の楽校 (南新在家地区) |
![]() 実施状況報告(PDF:722KB) |
第2回 | 8月1日 |
水生生物調査と川遊び | 真名川ダム、 麻那姫湖青少年旅行村 (中島公園) |
|
第3回 | 9月24日 |
木瓜川の生き物と水質調査 ~渇水した川の生き物は今どうなってる?~ |
木瓜川 |
![]() 実施状況報告(PDF:1,952KB) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ