出産・子育て応援事業について
大野市では、すべての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てできるよう、「伴走型相談支援」の充実をはかるとともに、出産・子育て応援ギフトによる「経済的支援」を開始しました。
「伴走型相談支援」
妊娠期から出産・子育てまで、全ての妊婦と子育て家庭の相談に応じることで安心して出産・子育てできることを目指します。
妊娠届出時 | 母子手帳交付・アンケート・面談および相談 |
---|---|
妊娠8ヶ月頃 | アンケート |
出産後 | 赤ちゃん訪問 |
「経済的支援」
「出産応援ギフト」として妊娠届出時の面談後に妊婦1人あたり5万円、「子育て応援ギフト」として赤ちゃん訪問後にお子さん1人あたり5万円を給付します。
対象者
令和4年4月1日以降に妊娠・出産されたすべての妊婦・子育て世帯
申請方法
- 出産応援ギフト:妊娠届出時に案内しますので、申請書を記入する
- 子育て応援ギフト:赤ちゃん訪問時に案内しますので、申請書を記入する
「出産・子育て応援ギフト」について、現金給付とデジタル地域通貨(ふくいはぴコイン)給付を選択できます。
デジタル地域通貨(ふくいはぴコイン)を選ぶと、現金給付より2,500円多く、52,500円分付与されます。
対象者
対象者:令和5年11月1日以降に妊娠届出を行った妊婦および令和5年11月1日以降に出生した児を養育する者
給付までの流れ
- 妊娠届出時または赤ちゃん訪問時に案内される申請書を記入する
- ふくアプリをダウンロードの上、新規会員登録および「大野市出産・子育て応援ギフト」サイフを作成する
注意事項
- ふく育応援団に登録された市内店舗のみ利用可能となります。
- ギフトの有効期限は、給付日から2年間となります。
- 申請時にアプリをダウンロードする必要があるため、申請者自身のスマートフォンが必要となります。
「PDFを閲覧する場合、ブラウザにより表示が崩れる場合があります。
崩れる場合は、PDFをダウンロードしAdobeReaderで閲覧してください。」