妊婦のための支援給付(妊婦等包括相談支援事業)
妊婦さんが安心して出産・子育てできるよう身体的・精神的ケア、経済的支援を行います。
「伴走型相談支援」
妊娠期から出産・子育てまで、全ての妊婦と子育て家庭の相談に応じます。
妊娠届出時 | 母子手帳交付・アンケート・面談および相談 |
---|---|
妊娠8ヶ月頃 | アンケート |
出産後 | 赤ちゃん訪問 |
「妊婦のための支援給付金(経済的支援)」
妊娠届出時の面談後に妊婦1人あたり5万円、産後赤ちゃん訪問後を目安にお子さん1人あたり5万円を給付します。
対象者
令和7年4月1日以降に妊娠届出、出産されたすべての妊婦
※令和7年3月31日までに妊娠届出、出産された方は、出産・子育て応援ギフトとして支給。
申請方法
・妊婦のための支援給付金(妊娠時):妊娠届出時に案内しますので、申請書を記入する
・妊婦のための支援給付金(出産後):赤ちゃん訪問時に案内しますので、申請書を記入する
流産・死産等をされた方へ、お子様を亡くされた方へ
流産・死産・人工妊娠中絶等をされた方、お子様を亡くされた方も給付金を申請いただけます。ご相談ください。
対象者
流産・死産・人工妊娠中絶等をされた方(異所性妊娠等を除く)
給付について
・妊娠の事実や胎児の数を確認するため、母子健康手帳等が必要
・妊娠届出をする前に流産された方は、胎児心拍を確認した診断書等が必要
「PDFを閲覧する場合、ブラウザにより表示が崩れる場合があります。
崩れる場合は、PDFをダウンロードしAdobeReaderで閲覧してください。」