視聴覚機材・教材の貸し出しについて
大野市生涯学習センターでは視聴覚機材・教材の貸出を行っています
1.視聴覚機材
主な教材は以下のとおりです。
プロジェクター
パソコンやVHS、DVDの映像を大きく映し出す機械です。子ども会での映画上映や各種集会等にご利用下さい。
※プロジェクターとは別にパソコンやDVDプレーヤー等が必要になります。
DVDプレーヤー
テレビやプロジェクターに接続してDVDソフトの再生にご利用下さい。
スクリーン
プロジェクターから出力された映像をスクリーンに映し出します。プロジェクターとセットでご利用下さい。
2.視聴覚教材(DVD、VHS等)
学校教育、生涯学習、団体活動等にご利用いただける教材を多数備えています。
※教材の中には著作権の関係で貸出できないものもございますので、まずは生涯学習センターにお問い合せ下さい。
3.館内利用※ご利用を希望される方はあらかじめお申し込み下さい。
教材の視聴
学びの里「めいりん」のロビーにて教材の視聴ができます。
4.利用できる方
大野市生涯学習センターをご利用になれるのは以下のいずれかの方です。
- 大野市内に住所を有する方
- 大野市内に勤務もしくは在学する方
- 大野市内に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体
5.利用の方法
視聴覚機材・教材のご利用を希望される方は事前に申請書を提出してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページのお問い合わせ先
生涯学習・文化財保護課
福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内
電話番号:0779-65-5590
ファクス:0779-66-2885
メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp