各地区の特色ある講座をたくさん受講して、市内のいろいろな魅力を学びませんか
市内公民館が大野の魅力を学ぶ講座を開催します。住んでいる地区に関係なく誰でも受講できるのでぜひ参加してください。
木本藩の城下町と史跡日時 | 7月24日(木曜日) 午前10時から11時 |
---|
申込先・申込方法 | 上庄公民館 電話(64‐1200)か 専用フォーム(外部サイト) |
---|
場所 | 上庄公民館 |
---|
講師 | 前田光雄さん(上庄歴史の会会長) |
---|
定員 | 20名 (先着) |
---|
参加費 | 無料 |
---|
申込期間 | 7月1日(火曜日)から7月22日(火曜日) |
---|
内容 | 木本藩の城下町として栄えた上庄地区の歴史をテーマに、調査、研究に取り組む上庄歴史の会の会長を講師に招き、地域の史跡や歴史的背景について学びます。 |
---|
亀山自然観察ツアー日時 | 7月26日(土曜日) 午前8時から9時30分(午前7時30分受付開始) |
---|
申込先・申込方法 | 大野公民館 電話(66-2828)か 専用フォーム(外部サイト) |
---|
集合場所 | 学びの里「めいりん」玄関 |
---|
講師 | 環境アドバイザー |
---|
定員 | 30人 (先着) |
---|
参加費 | 無料 |
---|
服装・持ち物 | 登山に適した服装と靴 生涯学習カード 飲み物 |
---|
申込期間 | 7月1日(火曜日)から18日(金曜日) |
---|
内容 | 亀山の豊かな自然の魅力を体感できる観察ツアーです。自然に親しみながら、身近な山の魅力を再発見してみませんか。 |
---|
小山史跡めぐり日時 | 8月25日(月曜日) 午前9時から11時30分(午前8時50分集合) |
---|
申込先・申込方法 | 小山公民館 電話または窓口 |
---|
集合場所 | 小山公民館 |
---|
講師 | 川端與一郎さん、冨田正男さん、佐々木善市さん |
---|
定員 | 10人(先着) |
---|
参加費 | 無料 |
---|
服装・持ち物 | 滑りにくい靴、動きやすい服装、飲み物、タオル |
---|
申込期間 | 8月6日(水曜日)から19日(火曜日) |
---|
内容 | 小山地区に点在する史跡を、地元の人の解説を聞きながら巡ります。(飯降山のお堂、深井の春日神社(子安観音)、阿難祖洞窟、大宝寺跡地の見学) |
---|
穴馬を読もう(民話、伝説を語ろう)日時 | 9月24日(水曜日) 午後1時30分から午後3時 |
---|
申込先・申込方法 | 和泉公民館 電話(78-2110)か 専用フォーム(外部サイト) |
---|
場所 | 和泉地域交流センター |
---|
講師 | 新井俊成さん、下出治子さん ほか |
---|
定員 | 15人(先着) |
---|
参加費 | 無料 |
---|
申込期間 | 9月1日(月曜日)から19日(金曜日) |
---|
内容 | 和泉地区(旧和泉村)は、昭和31年に村名が変更される以前、「上穴馬村」「下穴馬村」と呼ばれていました。今では忘れられつつある穴馬の歴史や伝説をひもとき、古代の穴馬を一緒に探ってみませんか。 |
---|
乾側史跡巡りウォーク日時 | 10月予定 |
---|
申込先・申込方法 | 乾側公民館 |
---|
集合場所 | 調整中 |
---|
講師 | 調整中 |
---|
定員 | 調整中 |
---|
参加費 | 調整中 |
---|
持ち物 | 調整中 |
---|
申込期間 | 調整中 |
---|
内容 | 調整中 |
---|
九頭竜峡散策日時 | 11月予定 |
---|
申込先・申込方法 | 五箇公民館 |
---|
集合場所 | 調整中 |
---|
講師 | 調整中 |
---|
定員 | 調整中 |
---|
参加費 | 調整中 |
---|
持ち物 | 調整中 |
---|
服装 | 調整中 |
---|
申込期間 | 調整中 |
---|
内容 | 調整中 |
---|
行仁岩登山日時 | 11月予定 |
---|
申込先・申込方法 | 下庄公民館 |
---|
集合場所 | 調整中 |
---|
講師 | 調整中 |
---|
定員 | 調整中 |
---|
参加費 | 調整中 |
---|
持ち物 | 調整中 |
---|
服装 | 調整中 |
---|
申込期間 | 調整中 |
---|
内容 | 調整中 |
---|
麹からつくる無添加の自家製みそづくり体験日時 | 11月予定 |
---|
申込先・申込方法 | 富田公民館 |
---|
場所 | 調整中 |
---|
講師 | 調整中 |
---|
定員 | 調整中 |
---|
参加費 | 調整中 |
---|
持ち物 | 調整中 |
---|
申込期間 | 調整中 |
---|
内容 | 調整中 |
---|
郷土料理講座 冬のごちそう日時 | 12月予定 |
---|
申込先・申込方法 | 阪谷公民館 |
---|
場所 | 調整中 |
---|
講師 | 調整中 |
---|
定員 | 調整中 |
---|
参加費 | 調整中 |
---|
持ち物 | 調整中 |
---|
申込期間 | 調整中 |
---|
内容 | 調整中 |
---|