【受付終了】大野市物価高騰くらし応援給付金(こども加算分)について
大野市物価高騰くらし応援給付金(こども加算分)の申請受付は、令和6年5月31日(金曜日)をもって終了しました。
大野市物価高騰くらし応援給付金(こども加算分)について
電力・ガス・食料品等の価格高騰の影響を踏まえ、住民税非課税世帯および住民税均等割のみ課税世帯のうち、18歳以下の児童を養育する世帯に対し、児童1人あたり5万円を支給します。
※本給付金は、差押禁止及び非課税の対象となります。
支給対象世帯
基準日(令和5年12月1日)時点で大野市に住民登録があり、以下のいずれかに該当する世帯
- 住民税均等割非課税世帯への7万円給付金の対象世帯のうち、基準日において18歳以下の児童を扶養している方
- 住民税均等割のみ課税世帯への10万円給付金対象世帯のうち、基準日において18歳以下の児童を扶養している方
※18歳以下の児童(平成17年4月2日以降に生まれた児童)
手続方法
手続きは不要です。
対象となる方に通知を送付します。
通知発送後、1ヶ月程度後に給付金を振り込みます。
受給拒否
通知を受け取った後、給付金受給の拒否を届け出ることが可能です。
受給拒否の届出を行う場合、通知発送後7日以内に行ってください。
※消印有効ではありません。
各種様式
受給拒否の届出 (Word(ワード:10KB)
PDF(PDF:26KB))
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ