このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2024年4月1日

ページ番号:

108-082-133

サイトメニューここまで

本文ここから

越前大野城 施設紹介

施設紹介

 天正3年(1575)、織田信長は一向一揆が支配していた大野郡を金森長近(かなもりながちか)と原政茂の両名に平定させ、大野郡の3分の2を長近(ながちか)に、3分の1を政茂に与えたといわれています。長近(ながちか)は程なく亀山に平山城の城郭と、その東麓(とうろく)に、大野が北陸の小京都と呼ばれる所以となる、短冊状の城下町を造り始めました。
 長近(ながちか)は天正14年(1586)に飛騨高山に転封(てんぷう)となり、その後は城主がたびたび交代しました。江戸初期には松平氏、天和(てんな)2年(1682)には土井利房(どいとしふさ)が入封するにいたり、廃藩まで土井氏が城主を務めました。
 当時の大野城は、本丸に望楼付き2層3階の大天守と2層2階の小天守・天狗櫓などを置き、麓に二の丸、三の丸があり、二重の堀と川をつないで城を守っていました。石垣は野面積(のづらづ)みで積まれています。
 江戸時代には(まち)大火(たいか)により、城も幾度か類焼し、安永(あんえい)4年(1775)には本丸も焼失しましたが、寛政7年(1795)に再建されました。廃藩後、城の建造物は取り壊され、石垣のみが残されました(福井県指定文化財)。
 現在の天守閣は昭和43年(1968)、旧士族の萩原貞(はぎはらてい)氏の寄付により、往時を推定して再建されたものです。内部には土井氏の遺品などを展示し、資料館として活用しています。

ご利用案内

開館時間(かいかんじかん)

(4月から9月まで)  午前9時から午後5時まで
(10月から11月まで) 午前9時から午後4時まで

休館日(きゅうかんび)

12月1日から3月31日まで
 ※3月後半は積雪等の状態によっては特別開館します。令和6年は3月16日から開館しました。
館内整理(かんないせいり)の期間

入館料(にゅうかんりょう)

大人 300円
障がい者 150円
団体(30名以上) 150円
小人(こども) 無料(中学生以下)
年間パスポート 700円
※年間パスポートは購入した日から1年間有効です。

近隣駐車場

越前おおの結ステーション多目的広場、城下町西広場、亀山南第1駐車場

施設見学に関するお問い合わせ先

TEL 0779-66-0234
冬期閉鎖期間(12月~3月)は大野市観光交流課(TEL 0779-66-1111)にご連絡ください

このページのお問い合わせ先

観光交流課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-66-1111

メールアドレス:kanko@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案