このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2020年10月29日

ページ番号:

234-180-019

サイトメニューここまで

本文ここから

天空の城「越前大野城」の展示案内

戦国時代の築城資料や、大名が使っていた道具、平成の発掘調査時に発掘された遺物などを展示し、大野城のあゆみをわかりやすく紹介しています。

大野城天守内観

天守1階 「城と武具」

  • 主な展示資料

大野城を築城した金森長近に関する資料
 金森長近と夫人の肖像画
 金森家伝来の甲冑
 パネル「金森家とゆかりの地」
大野藩主土井家・大野藩上級武士に関する資料
 土井家伝来の甲冑
 土井家伝来の武具
 陣羽織
火縄銃・西洋式銃

担当者のオススメはコレでござる!!

土井家4代藩主利貞(としさだ)所用「茶糸威鉄錆地五枚胴具足(ちゃいとおどしてつさびじごまいどうぐそく)

(かぶと)の上にカワイイ動物が乗ってるで、まあ見に来ねや

天守2階 「大名の暮らし」

  • 主な展示資料

パネル「大野松平家とゆかりの地」
パネル「土井家とゆかりの地」
土井家伝来の美術工芸品
土井家伝来の婚礼道具
藩主の書(掛け軸)

担当者のオススメはコレでござる!!

紺地牡丹唐草天鵞絨貼女乗物(こんじぼたんからくさびろーどばりおんなのりもの)

天鵞絨(びろーど)って、ひっで破れやすいで、こんな残ってるのって珍しいんやざ

天守3階 「城郭と出土品」

  • 主な展示資料

昭和43年の越前大野城建築時の出土資料
平成15年の調査時の発掘資料
 越前焼や伊万里焼などの陶磁器
 下駄などの木製品
 鉄砲玉や釘などの金属製品

担当者のオススメはコレ!!

文化七年と刻まれた石垣石

よお見たら、昔、この石を運んだ人の名前も彫られてるで、探してみてや

天守4階 「展望台」

  • 主な展示資料

眼下に広がる大野城下町の風景(実物)
眼前に広がる山々(実物)

担当者のオススメはコレ!!

風景

この風景、お殿さんも見たんやざ! アッパレやな!

入館のご案内

入館料

大人300円(30名以上の団体:150円)
小人(こども) 無料(中学生以下)

開館時間

(4月から9月まで)  午前9時から午後5時まで
(10月から11月まで) 午前6時から午後4時まで

まちなか遠足でお得なお買い物券がもらえます。
大野市のお得な観光情報は新規ウインドウで開きます。コチラ

近隣施設のご案内

大野市民俗資料館・・・大野城南登り口から徒歩2分
武家屋敷旧内山家・・・大野城南登り口から徒歩5分
武家屋敷旧田村家・・・大野城南登り口から徒歩9分
大野市歴史博物館・・・大野城南登り口から徒歩11分

大野市内の文化施設の地図「文化施設周遊マップ」をダウンロードできます

地図

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

観光交流課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-66-1111

メールアドレス:kanko@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案