文化財を楽しむおはなし会
ある時は物語の舞台に、ある時は物語のヒーローになる文化財。
文化財にふれて、物語のイメージをふくらませる、特別なおはなし会(全2回)を開催します。
(語り:大野おはなしの会)
(1)いろりで楽しむ日本の昔話
江戸時代の農家住宅・旧橋本家住宅(国・重要文化財)のいろりを囲み、日本の昔話を聞くおはなし会です。
日時:9月28日(日曜日)午前10時30分~
会場:旧橋本家住宅(宝慶寺境内)
参加費:無料
旧橋本家住宅
(2)民具に親しむ物語
物語で活躍する民具にふれながら楽しむおはなし会です。
日時:10月26日(日曜日)午前10時30分~
会場:大野市民俗資料館(城町2-13)
参加費・入館料:無料
申込方法・定員
申込方法:電話またはメール
氏名及び連絡先をお伝えください。
・電話番号:0779-65-5590
・メール:hakubutsukan@city.fukui-ono.lg.jp
定員:各回20名(先着順)
シールラリー
おはなし会と図書館をめぐる、シールラリーを開催します。
シールを集めた方には、限定缶バッジ(全2種)をプレゼントします。
シールの配布
・おはなし会当日、各会場で参加者に配布
・図書館でシールラリー期間中、本を借りた人に配布(期間中1人につき1枚のみ配布)
プレゼントの配布
シールを2枚以上集めた方に、限定缶バッジ(全2種)をプレゼントします。
・シール2枚(おはなし会1回参加+図書館利用 または おはなし会2回参加)→缶バッジ1つ
・シール3枚(おはなし会2回参加+図書館利用)→缶バッジ2つ
プレゼントの配布場所及び配布期間は次のとおりです。
・大野市民俗資料館(10月26日~12月27日)
・大野市図書館(9月28日~12月27日)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ