公共下水道ご近所接続奨励金のご案内
単独処理浄化槽やくみ取り便所を利用している建物について、同一の町内や近隣地で2軒以上のグループを作り、公共下水道に接続することで奨励金が交付されます。
奨励金交付までの流れは次のとおりです。
1.ご近所同士のお誘い合いでグループづくり
まずは次の条件を満たすグループをつくってください。
グループの条件
(1)2軒以上の専用住宅や店舗併用住宅、区分所有建物(住居用途)の所有者でグループをつくること。
(2)グループの対象の建物全てが、単独処理浄化槽またはくみ取り便所から公共下水道へ接続すること。
合併処理浄化槽からの接続や新築・改築に伴う接続は、グループ対象外となります。
(3)グループの対象の建物が、ご近所(※)内にあること。
※ご近所とは
ア 基準とするひとつの行政区
イ ア内にある排水設備工事を施工する建物から直線距離で概ね200mの範囲
報奨金額
2軒グループ 建物1軒につき3万円
3軒グループ 建物1軒につき6万円
4軒グループ 建物1軒につき8万円
5軒以上グループ 建物1軒につき10万円
2.同一の指定工事店に工事を発注
(1)グループとなった建物の排水設備工事は、大野市内に営業所のある同一の指定工事店に発注してください。
大野市内に営業所のある指定工事店とは、こちらのページの下部の名簿のうち、営業所住所が大野市内のお店です。
(2)グループ内のすべての排水設備工事の申請(排水設備等計画確認申請書)については、市での受付日が3カ月の範囲におさまるようにしてください。
※排水設備等計画確認申請書は、通常、排水設備工事前に指定工事店を通して市に提出される書類です。
3.グループ内全ての工事完了
グループの代表者は、「ご近所接続奨励金交付対象グループ登録届」を市に提出してください。
届にグループ員の印鑑は不要ですが、指定工事店による奨励金対象の工事であることの証明が必要です。
4.奨励金の交付申請
市から、奨励金の対象者全員に「ご近所接続奨励金交付申請書兼請求書」の様式を送付します。
必要事項を記入し、提出してください。
また、税金や上下水道事業(水道、下水道、簡易水道、農業集落排水)に係る料金等に滞納がある場合は交付対象外となりますのでご留意ください。
5.奨励金の交付
請求書に記載された口座に奨励金(1軒につき3~10万円)を交付します。
予算の範囲内で交付となります。
6.その他
- 本制度の期限は令和9年3月31日です。
- 本制度のチラシはこちらです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ