水道料金について
水道料金について
水道料金は、検針日に検針した使用水量に基づき算定し、上水道は2ヶ月分、簡易水道は3ヶ月分をまとめて請求します。
検針日に検針結果に基づいた、使用水量と概算料金をお知らせします。
ただし、期間の途中で使用を開始または、休止された場合は、その期間の日数により、1ヶ月料金として請求する場合もあります。
料金は、水道使用料金(消費税含む)とメーター使用料金(消費税含む)の合計額になります。
水道料金の納付には、直接納付と口座振替があります。口座振替をご希望の場合は、印鑑と通帳を持参して、市内の金融機関、またはキャッシュカードを持参して市役所5番窓口税務課で手続きをしてください。
上水道・簡易水道料金一覧表について
上水道・簡易水道使用料金は、地区・施設区分・用途・メータ口径により異なります。
請求方法については「上水道・簡易水道料金一覧表(1月に付)」のとおりです。
また計算方法については「使用料金自動計算表」をご活用ください。
使用料金自動計算表の使い方
- 地区:ご利用地区をリストより選択してください。。
- 施設区分:おもに専用栓を選択してください。※「専用栓」1世帯又は1箇所の専用に供するもの「共用栓」2世帯又は2箇所以上で共用するもの「臨時栓」臨時の用に供するもの
- 用途:リストより選択してください。一般家庭の場合、家事用です。
- メーター口径:使用している口径をリストより選択してください。
- 1期分使用水量:使用が見込まれる水量を入力してください。※上水道は2ヶ月で1期分、簡易水道は3ヶ月で1期分の請求になります。
- 入力が終わりましたら、表の右側「使用料金/期」部分に見込まれる料金が表示されます。「(うち消費税)」は料金に含まれる消費税が表示されます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ