このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2025年8月7日

ページ番号:

211-903-516

サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年度高年齢者雇用推進セミナーを開催します!

セミナー内容

10月は高年齢者就業支援月間です。
県内企業の高年齢者雇用の先進的な取組などを紹介して、生涯現役社会の実現に向けて考えます。

テーマ“幸福度日本一”の生涯現役社会をめざして

基調講演

「高年齢労働者における安全衛生・健康管理対策
~生涯現役を実現する心理的安全性とエイジマネジメントの解説を含んで~」

事例紹介

県内企業の高齢者雇用事例を紹介

質疑応答・支援制度の紹介

セミナーの詳細チラシはダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(PDF:1,350KB)

主催者

福井市、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構福井支部

開催日時

令和7年10月8日(水曜日) 13:30~16:00
※受付は13時からです。

場所

福井県中小企業産業大学校(福井市下六条町16-15)

対象

事業主、人事管理者など

講師

基調講演

株式会社健康企業代表、医師、労働衛生コンサルタント 亀田高志 氏

事例紹介

社会福祉法人大野和光園 専務理事 山村正人 氏
株式会社ニューチップ運送 取締役 佐々木正江 氏

定員

50人(抽選)

受講料

無料

申込方法

9月30日(火曜日)までにお申し込みください。

WBEの場合

令和7年度高年齢者雇用推進セミナーの参加申込フォームに必要事項をご入力ください。
参加申込フォームは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)

FAX・郵送の場合

申込書は福井市商工労政課のホームページからダウンロードできます。
福井市ホームページは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)

問い合わせ先

〒915-0853
越前市行松町25-10
ポリテクセンター福井内
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 福井支部
TEL 0778-23-1021
FAX 0778-23-1013

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

産業政策課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4816

メールアドレス:sangyo@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

結婚・子育てハンドブック

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案