このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2018年2月8日

ページ番号:

616-479-611

サイトメニューここまで

本文ここから

昭和41年から45年

昭和41年から45年

昭和41年

三面小谷堂お別れ会

北陸電力の後野ダムが作られないことになったが、石徹白地区の三面、小谷堂の2集落23世帯は転出を希望し、水没しないにもかかわらず補償がなされました。昭和41年秋に離村しました。3月25日に撮影されました。

六間通り

昭和40年代の六間通りの様子を寺町通り方面から撮影したものです。

昭和43年

下山スキー場

昭和43年2月の下山スキー場での競技会の開会式の様子です。(和泉地区)

鷲スキー場

昭和43年の鷲スキー場の様子です。(和泉地区)

白馬洞

白馬洞オープンということで、白馬伝説にちなみ白馬を登場させ、関係者が白馬を囲み記念写真です。白馬洞は、全長120mと小さめだが、県内最大規模の鍾乳洞です。

おおの城まつり

昭和40年代の城まつりの様子です。同43年に復興された天守閣がライトアップされています。

第23回国民体育大会秋季大会を間近に控えた9月26日、九頭竜ダムを聖炎旗を掲げリレーするチームの様子です。

えつみほくせんお召し列車

福井国体に行幸された折にお召し列車で来市された天皇、皇后両陛下が列車に乗る様子です。

福井国体相撲競技

第23回国民体育大会福井県実行委員会が発刊した国体記念誌「福井国体1968」から。連日満員の、大野市営相撲競技場の様子です。

夢のかけはし

ダム建設に伴い架けられた箱ヶ瀬橋で瀬戸大橋のモデルとなった橋梁です。九頭竜川下流から昭和43年10月頃に撮影したものです。昭和42年11月完成、工費1億5千万円。

秘境めぐり

国鉄バスでは、奥越秘境めぐりの定期観光バスを運行すようになりました。鍾乳洞や夢の架け橋など九頭竜湖周辺のAコース、鳩ヶ湯、九頭竜峡など五箇地区をめぐるBコースがありました。花束贈呈の様子です。

昭和45年

昭和40年10月から勝原から朝日の延長工事が始まり、同45年7月に荒島ずい道(5251M)が貫通しました。

九頭竜ダムが完成したことで、和泉村は一大観光地になり、昭和45年8月には遊覧船が就航するようになりました。50人乗り九頭竜号の様子です。

このページのお問い合わせ先

秘書広報室

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4825

ファクス:0779-65-8371

メールアドレス:hisyo@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案