このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2018年2月21日

ページ番号:

160-675-047

サイトメニューここまで

本文ここから

昭和51年から55年

昭和51年から55年

昭和51年

化石採集

貝皿地区で小学生が化石採集をしている様子です。昭和50年代に撮影したものです。

スカイモール開業

大野市初のショッピングセンターとしてスカイモールが昭和51年に開業しました。

馬返しトンネルの竣工開通式の様子を撮影したものです。左側に旧トンネルが確認できます。

11月、影路トンネルの竣工開通式の様子を撮影したものです。来賓や工事関係者によるテープカットの瞬間です。

鷲ヶ岳からの眺め

鷲ヶ岳からの眺めは視界良好で、手前に川合、貝皿の集落、前方に願教寺山、別山、白山などの山並みが良く見えます。昭和51年冬に撮影。

昭和53年

そば落とし

刈り取ったそばからそばの実を落とす作業の様子です。昭和53年に撮影したものです。

大野市民憲章制定

大野市民憲章が制定され、11月3日に市民会館で制定発表会が実施されました。挨拶をする川崎泰彦市長の様子です。

昭和54年

社会奉仕デー

社会奉仕デーということで、尾永見地区の住民が用水の清掃活動をしている様子です。

下丁左義長

左義長とは、小正月に行われる火祭りの行事です。地方によって呼び方や、やり方が異なります。下丁地区では鎮火祭と交通安全祈願祭を兼ねた左義長を実施していました。

わらにょう

田んぼの中にワラが積み上げられて、堆肥が作られています。木で作った枠を上に上げていくことで、高く積み上げることができます。

ろくろし雪まつり

2月の六呂師スキー場の雪祭りの様子です。昭和52年2月に開催された雪祭りが初回と思われます。

昭和55年

昇龍太鼓

昇龍太鼓は昭和44年10月に再現され、和泉村郷土芸能として保存会によって継承されています。九つの頭を持つ暴れ龍を天へ追い払うために打たれた太鼓です。

穴馬ぜんまい

山で採取したぜんまいを茹でた後、むしろに広げて天日干ししている様子です。昭和55年に撮影したものです。

このページのお問い合わせ先

秘書広報室

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4825

ファクス:0779-65-8371

メールアドレス:hisyo@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案